あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
5件見つかりました
今度入った幼稚園のできごとをおばあちゃんにお話ししてくれる 女の子の目線で語られています。ハトの大好きなりょうくんは、 2羽のハトを眺めているのが大好きだし、りょうくんの周りには バッタ・テントウムシ・カマキリ・シジミチョウもいて虫も大好きな 生き物が大好きな優しい男の子です。みんなとは遊ばないちょ っと個性的な子ですが、最後に描かれていたのが、りようくんを 真ん中にして、りえちゃん・りょうくん・語りての女の子が笑いなが ら歩いているのが、楽しそうでいいなあと思いました。
投稿日:2019/10/10
息子と同じ名前のタイトルにひかれて借りてみました。 全ページ鉛筆で描かれた白黒の絵、やさしい男の子のお話に合っていると思いました。 うちの子と性格は違いますが、主人公のりょうくんのように命ある物にやさしい子に育って欲しいです。 最後に3人が笑って並んで歩いている姿が微笑ましく、ほっとした気持ちになりました。 2歳になりたての息子には少し難しいかなと思いましたがリクエストが多いのは主人公の名前のが同じだからかいい本がからか…きっと両方ですね。
投稿日:2012/10/29
絵にひきつけられました。 鉛筆で丹念に描かれたタッチから子どもの体温が伝わってくる気がして、いいなぁと。 集団に交じることなく、一人でハトを見つめるりょうくん。 それをみつめる女の子。 ちょっと変わってるのかもしれないけど、そんなりょうくんの個性を ステキなところとして見つめる視線がまたいいですね。 息子はハトが死んでしまうところが寂しいね・・と。 私はハトと一緒に木に登っているりょうくんの絵が好きです。 みんな違うことをよしとする世界はいいなぁ。
投稿日:2010/08/26
一見とても地味な印象を受ける絵本ですが、 幼稚園に通う女の子の視線で描かれたとても優しいお話です。 『りょうくん』はみんなと少し違います。 『りょうくん』はいつも1人でいてお友達と遊びません。 でも、ハトや虫とはとっても仲良しです。 そして、『りょうくん』がとても優しいってことを お友達も先生もみんな知っています。 人はみんな違うもの。。 あるがままの≪個性≫を受け入れること。。 大人になると難しいですね。 とても考えさせられる絵本です。 長男は読み終わると『りょうくん、やさしいね』と言って ニッコリしていました^^。
投稿日:2007/01/10
りょうくんは、ようちえんでいつもひとり。 ドングリの木にいる鳩をじっと見ていたり、虫とずうっと遊んでいたり。なぜだかわからないけど、りょうくんは、いつもみんなと遊ばない。でも、みんな気付いてる。りょうくんがとってもやさしい子だって。 …いろいろな子どもがいるんです。鳩も虫たちも、みんなりょうくんのことが、好き。もちろん先生だってね。 モノクロの地味な絵本ですが、「個性」について一緒に考えてみたいですね。
投稿日:2002/07/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索