話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ

紙芝居 なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?」 みんなの声

紙芝居 なぜ、おふろにしょうぶをいれるの? 作:常光 徹
絵:伊藤 秀男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2001年09月
ISBN:9784494076550
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,925
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 端午の節句にまつわる話

    5月5日のお風呂に菖蒲を入れる由来話。なかなかに迫力がありますが、通い婚のような雰囲気もあって、軽く流したいところもあるのでしょうか。突き詰めると、最初は女性の節句だったのでしょうか。
    菖蒲が尚武に通じるからと、男の節句に変わったのは武家時代でしょうか。
    深読みすると、行事の由来もなかなかのものだと感じました。
    こいのぼりの話についても書かれているので、まずは子供たちと楽しみたいと思います。

    投稿日:2021/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伊藤さん

    伊藤さんの作品だったのでこの紙芝居を選びました。この紙芝居を読むことで自然になぜお風呂に菖蒲を入れるようになったのかを学べるのが良いと思いました。こいのぼりの説明もあったので5月5日のこどもの日に読むのが時期的にもぴったりかなと思いました。娘は登場人物の男の子を”おにいちゃんだ”と言って反応を示し喜んでいました。

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 端午の節句のしょうぶ湯の由来紙芝居

    端午の節句のしょうぶ湯の由来紙芝居です。

    絵本の「おにのくび」、紙芝居では「くわず女房」などもしょうぶやよもぎのことに触れているので、このお話はどんなお話なのかと興味がわきました。

    「おにのくび」も「くわず女房」も怖いお話。このお話もちょっと怖かったです。

    娘のところに通ってくるようになった男。その男の素性がよくわかりません。内容的に少し大人っぽいお話のようにも感じました。

    漫画の「陰陽師」にも似たようなお話があったことを思い出しました。

    しょうぶ湯だけでなくこいのぼりの由来も説明があったので、得した気分になりました。

    由来については、知っているようで知らないことが多いので、子どもをだしに私が勉強していることが多いです。

    しょうぶ湯に関する由来話がいくつもあって、それぞれが違うお話なのに、驚きました。他にもあるのかな?

    子どもの日が近くなった頃、読むのをお勧めします。

    投稿日:2008/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきだま
    ゆきだま
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    ころころ ころりん。げんこつくらいの ゆきだまが、いきおいよく ころがりはじめ…どうなっちゃうの!?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット