話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ゴリラのビックリばこ」 みんなの声

ゴリラのビックリばこ 作・絵:長 新太
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1990年5月
ISBN:9784871101141
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,705
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ナンセンス!

    長さんの絵本が好きな5歳の娘、図書館で借りてきたこちらの本を見て、これ!面白いんだよー!と教えてくれました。幼稚園で呼んでもらったことがあるそうです。
    さて、読んでみると…長さんの作品に出てくるあの動物やあの動物が!そして、どんどん痩せていくゴリラが少し気の毒にもなりましたが、まあ、自業自得だな、という気持ちにも。最後になんでカエルはお風呂に入らなかったの?と子供に聞かれて、茹でカエルになっちゃうからだよーと言ったのですが、答え、あっているのかな、、、

    投稿日:2022/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなビックリばこあり!?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    こんなビックリばこあり!?という感じのユーモアに富んだ変わったビックリばこのお話でした。
    ゴリラがつくったビックリばこ。なんと開けるとメガネをかけさせられてしまうビックリばこ!
    怒った相手にゴリラが脅されるシーンはまあ自業自得なのかなー?
    その後のゴリラの姿の変化が私は少々かわいそうに感じましたが、こどもは笑っていました。

    投稿日:2018/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど〜

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    いったいどうなってしまうんだろうと、最後まで先の見えない展開で大人の私もわくわくしながら読めました。ライオンに食べられないかと心配するゴリラが、日に日にやせてゆき、イモムシのようになってしまった姿には、息子も大笑いでした。
    メガネをとるためのびっくり箱ってどんなものだろうと思っていたら、なんとおふろのびっくり箱でした。お風呂ではメガネはとるからね、というゴリラのアイデアに、なるほど〜ととても納得できました。
    大人も子どもも一緒に笑える楽しい絵本でした。

    投稿日:2017/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • とぼけたナンセンス絵本です。
    ビックリばこから飛び出したメガネが、いろんな動物たちの顔にくっついて、
    とんでもないことになりました。
    ゴリラくんは、いたずら好きだけど、いろんなものを作ってしまうところが素晴らしいです。
    メガネを取り外すためのビックリばこは、全く想像できませんでした。 

    投稿日:2017/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • タコが登場しないのはめずらしいかも

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    さるが出てくるおはなしを探していて見つけました。
    長さんの作品の中では主役が「さる(ゴリラ)」って珍しいかもしれません。
    びっくり箱を作って、そのびっくり箱で人をおどかすのが好きなゴリラのおはなし。
    ブタ、ゾウ、ライオンなど、長さんがよく描く動物たちもいましたが、水の中の生きものとして登場したのが、カエルとカバで、タコがいなかったのがちょっと不思議でした。
    絵本というより絵の多い童話という感じです。

    投稿日:2016/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめはびっくり箱から何が飛び出すのかしら? 興味津々でした
    なんと
    ゴリラのびっくり箱から飛び出したのは?
    めがねとは 笑えます しかも ブタにめがねは ブタヤマさん
    なかなかとれないめがねは カエルにも サカナにも
    この時のゴリラはみんなに対して優勢だったのですが
    ライオン カバ キリン ヒョウ シマウマにも みんなは迷惑千万
    ゴリラはイタズラのつもりで楽しんでいたのでしょうね
    さすがに怒ったみんな
     
    ここからが おもしろくて 笑えます
     
    さてさて めがねを取るびっくり箱作りをした ゴリラはどうなるのかしら?
    笑いっぱなしなんです。太っていたゴリラが・・・・どうなるか?
     オチは? 
    長さんが好きな方、楽しく読んでみて笑ってくださ〜い
    さすが 長ワールドはおもしろい!

    びっくり箱のおもしろさ 子どもたちも 大好きですからね
     
    読んであげよう

    投稿日:2012/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポがいい

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    次男のお気に入りの絵本です。
    ゴリラの作ったびっくり箱からは、外れなくなるメガネが飛び出してくるのです。

    眼鏡をかけさせられた動物たちのあわてぶりと
    その「メガネをはずすものを作れ」と脅されたゴリラがやせ細っていく様子は、
    特に面白おかしく描かれています。
    ぶたがめがねをかけたところは「ぶたやまさん」という遊びのセリフも入っています。
    流石!長さん。子供の心をつかむのがうまいです!

    お話のテンポがとてもいいので、読み聞かせで使ってみようと思っています。

    投稿日:2012/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • あぁなるほど・・

    はずれなくなる眼鏡の仕込まれたびっくり箱という設定が
    いかにも長さんの作品らしいです(^_^)
    そしてそして、その眼鏡をはずす仕掛けが
    もーー
    娘と2人、しみじみと「なるほどー」とうなりました。
    突っ込みどころも満載ですが
    そこがまた、長さん作品のいいところ(^_^)
    すこし長めの読み物ですが
    飽きることなく最後まで読める一冊です!!

    投稿日:2012/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリ発明品

    色々なビックリ箱をつくり、みんなを驚かせて
    喜んでいるゴリラ・・・。

    人が驚く顔って、楽しいんですよね〜。
    やられた本人は不快でも。
    でも、やりすぎは良くないですよね〜。
    人を不快にして得た『快』は、後で大きな
    しっぺ返しに遭います。

    それにしても、すごいビックリ発明品でした☆

    投稿日:2011/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み応えあり!

    ゴリラのつくるびっくり箱で、
    動物たちの顔にメガネがくっつきます。
    でもなんとメガネはとれなくなってしまいます。

    ゴリラが解決策を考え出そうとしますが
    苦労のあまりどんどんやせ細っていく様子、
    ついに発明された驚きの解決方法・・・。

    常識からかけ離れたおかしさ、
    そして読み応えたっぷりの物語性に
    大満足できました。

    投稿日:2011/07/22

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット