どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
並び替え
6件見つかりました
虎の威を借る狐状態??ぶるおじさんが味方だからと弱いものいじめをしていたにげにげにゃんこ。ある日 ぶるおじさんが「にわとりままには かなわない じぶんで おしおき うけなさい」と にゃんこをおいてにげだしました。いじめっこにゃんこの行く末は… 1歳10ヶ月の娘はねこをみて大喜びですが、6歳の娘はお話から教訓を読み取ろうとしていた様子です。低年齢から年長でも読める絵本でした。
投稿日:2009/01/19
にゃんこのオレンジ色とバックの色がとてもインパクトがあって気になる絵本です。いたずらっこのにゃんこに、にわとりのおかあさんがお仕置きする話なんですが、にゃんこのお腹の傷がちょっと気になりました。孫の手術の後と同じところだったので・・・・・。 にゃんこももう弱いものいじめはしないと思います。小さい子が絵本から学べてよい絵本だと思います。
投稿日:2008/10/26
ひがしくんぺいさんの作品だったので選びました。シンプルな線の絵がとても好印象でした。絵の色も独特で3色を基本に構成されている所も潔くてとても良かったです。内容もとても興味深いものでした。娘には友達と仲良くして欲しいなと思いました。主人公の御蔭で友達と仲良くする事の大切さを感じる事が出来ました。他のシリーズも是非読んでみたいです。
投稿日:2008/06/17
お風呂嫌いな娘は「いやいやにゃんこ」を読んで衝撃をうけました。 言っても、なだめても、聞かないタイプだけれど、絵本は効果的らしい。 なので、今回は「にげにげにゃんこ」 自分よりも小さい子をじめちゃう にゃんこ。 いじめるだけじゃなくて、ぶるおじさんに隠れて、怒られるのも逃れていた。 うーーーーん、ズルすぎる。 小さい子をいじめるのはいけないことだよって言うメッセージはわかるけれど 叱られるのがイヤで、誰かの影に隠れるところが 子供に読み聞かせるのには、ちょっとなぁ・・・と私は思ってしまいました。
投稿日:2007/06/30
まずなんともいえない動物の表情と動きに ひきつけられました。 文章も、とてもリズムがよく詩のようです。 このごろ、いたずらが過ぎる息子と重なります。 絵本は楽しいひと時を過ごすツールだと思いつつも ついついこの絵本で何かを学んでくれることを 期待してしまう一冊だと思います。 おわりのページのにゃんこの おなかにある傷は、にわとりママのお仕置きの後でしょうか。 少し、リアルでドキリとしました。
投稿日:2007/03/01
低年齢向き。 今度のにゃんこはいじめっこ。 皆をいじめてばかりいたら、ひよこのお母さん(ニワトリ)にお仕置きでつつかれる話。 自分より弱い子をいじめてばかりいちゃいけないよ。という事らしい。 子供には結構受けていました。
投稿日:2003/05/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索