話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

クリスマスのあかり」 みんなの声

クリスマスのあかり 作:レンカ・ロジノフスカー
絵:出久根 育
訳:木村 有子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,760
発行日:2018年10月12日
ISBN:9784834084184
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,506
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • チェコのクリスマス

    そろそろ、クリスマスのお話が読みたくなる季節。
    新しいクリスマスのお話が読みたくて、探していた時に見つけた絵本です。
    アドベントカレンダーやベツレヘムのあかりなど、チェコのクリスマスは、日本の過ごし方とは違うようです。
    心温まるお話でした。
    出久根育さんのイラストが、お話とぴったりあっていて、とても素敵でした。

    投稿日:2020/11/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なクリスマスの話でした。
    実は、去年のクリスマス近くに、図書館のお勧め本としてカウンターに展示されていた本でした。
    表紙の絵がとても可愛いらしく、すごく気になったのですが、その時は諸事情で手に取ることが出来ず、でもどうしても気になったので、年が明けてから、今日、司書の方に問い合わせて持ってきてもらいました。。

    とても可愛らしい話でした。でも、色々なことが見開き1ページごとに起き、ハラハラ、ドキドキ、そして、安堵して、まるで自分がその場で傍観しているかのように感じました。
    小さなお子さんは、本来のクリスマスの意味とか出来事のこととかをよく知らないかもしれませんが、是非是非、読んでもらって、主人公のフランタと冒険をしてください。
    とてもお勧めです! 幼稚園児くらいからの読み聞かせにいいと思います。

    それにしても、チェコに在住の日本人って結構いるんだなぁとしみじみと感じました。出久根さんの絵がとても素敵でした。

    投稿日:2020/01/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • あかりを運ぶミッション

    「チェコのイブのできごと」と副題にあります。
    チェコのクリスマスの風習を織り込んだ、心温まる話です。
    フランタ少年は、アドベントカレンダーを開けながら、クリスマスを心待ちにしているのです。
    ある日、お父さんからクリスマスの話を聞き、
    ベツレヘムの明かりを教会から分けてもらうミッションを与えられます。
    ところが道中、様々なハプニングが起こるのですね。
    はじめてのおつかいのような、ハラハラドキドキ。
    でも、時には悩みながら、フランタはミッションを遂げます。
    この勇気が主軸なのですが、ここに、フランタの優しい心が伴走します。
    関わる大人たちの優しさもうれしいです。
    そして、小さなイエスさまの存在感。
    絵本というより読み物のボリュームですが、
    添えられた絵が柔らかくも美しいです。
    小学生くらいから、優しい心を感じ取ってほしいです。

    投稿日:2019/12/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • チェコに伝わる、小さなイエスさまの風習

    チェコに伝わる、小さなイエスさまの風習を初めて知りました。
    お話は手作りのすてきなアドヴェントカレンダーから始まります。
    この手づくりの小さな引き出しから取り出されるプレゼントがかわいいですね。
    そして、小さな男の子の初めてのちょっとした冒険。
    男の子を見守る教会の管理人や花屋さん。
    男の子に希望をもらった老人。
    良いお話でした。

    投稿日:2019/01/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心温まるお話です

    小学生になったばかりのフランタが繰り広げるクリスマスイブの冒険のお話です。
    登場する大人達の多くが、小さな子供の行動を温かく見守り、優しく手助けをしてくれています。
    それがクリスマスのお話にぴったりで、温かさが感じられます。

    中盤の盛り上がりに対して、最後はさらっと終わってしまった感じがありますが、ちいさなイエスさまへの敬愛の念が全体を包み、日本では経験することの出来ない、クリスマスらしい風習が感じられる、外国らしいお話として読むにはちょうど良いのかなと思いました。

    投稿日:2018/12/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • チェコのクリスマス

     ほっこりとした満足感のある とても素敵なおはなしでした。

     小さな男の子の小さな冒険と優しさ。彼を見守る大人たちのおおらかさと優しさ。男の子に心をよせて、ちょっぴりドキドキしながら読み進めました。

     チェコという遠い国のクリスマスの空気にひたれることも良かったです。お話も訳も挿絵も一体になって上質な本になっていると思いました。クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?

    投稿日:2018/12/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • チェコの男の子のクリスマス。

    こちらの絵本はチェコのクリスマスイブのお話です。
    日本の子供達の多くのとっては,クリスマスはケーキを食べてプレゼントがもらえる日という印象の方は強いかも知れませんね。我が家も実際はそうで(苦笑)。
    この絵本の男の子はイエス様の誕生を祝うために協会に灯りを持っていくのです。本来のクリスマスを祝う気持ちですよね。
    クリスマスシーズンに親子で読みたい絵本に思いました。

    投稿日:2018/10/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • チェコのクリスマス

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    チェコのクリスマスが舞台の作品です。1年生になったばかりのフランタは、クリスマスを楽しみに待っていた男の子。クリスマスイブの日、奥さんのお墓にそなえる花を盗まれてしまった気の毒なおじいさんを助けるために、大きな勇気を振りしぼります。チェコと日本のクリスマスの違いを知ることができた1冊です。クリスマス向けの本にオススメです。

    投稿日:2021/11/08

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット