世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
5件見つかりました
このお話は、動物サーカスのおお話でした。でも、このサーカスはパッとしません。その理由は、団長が動物たちの得意な芸をやらせるのではなくて、気がてな事ばかりさせていて失敗ばかりだったからです。なので、動物たちは脱走して、きのこという女の子にかくまってもらって、その上団長と交渉して自分たちのしたい芸をできるようにもしてもらっていました。この動物たちが脱走するまでや、逃げている最中はとっても面白くって、でも、特に面白かったのは、きのこちゃんの動物たちを隠すアイディアでした!!
投稿日:2014/09/05
『なぞなぞライオン』、『おれはレオ』と読み続けてきた三冊め。 期待して表紙を開けて見たら、あまりにも普通過ぎてちょっとがっかり。 佐々木マキさんも息切れでしょうか。 このお話では、ライオン、ヘビ、サイが同じ話の中に登場。 変わったサーカスの話とはべつに、女の子が頑張っていました。
投稿日:2014/03/14
なぞなぞライオン」を読んで面白かったので、続けてこちらも図書館で借りてきました!! サーカスの動物達、なかなか上手く芸が出来ません。 そこで、ライオンは「火くぐり」を希望し、ヘビは「空中ブランコ」を希望し、サイは「綱渡り」を希望します。しかし、団長は、まったく話を聞いてくれないので、動物達は、こっそりサーカスを抜け出します。そして、「きのこちゃん」に助けを求めて・・・ とっても分かりやすい話なので、1年生の息子にも読みやすかったようです。 また、5編に分かれているのも児童書初心者には、嬉しいですね。
投稿日:2012/04/05
サーカスの動物が自分の演目が合わなくて、失敗するたびに落ち込みます・・・ でも団長はちっとも動物たちの気持ちをわかってくれません そんなある日サイとヘビとライオンが逃げ出しますが 単純明快なストーリーで小学校低学年向きでしょうか 泥んこの粘土細工で動物を助けようとする、きのこちゃん 子供が考えそうなことですね
投稿日:2012/03/10
低学年向けの児童書(?)です。字は大きめで行と行のスペースが広く、漢字には振り仮名が振ってあるので、読みやすいです。 サーカスで曲芸を披露しているライオン、サイ、ヘビの三匹は、団長から、その動物の特性をまるで生かしていない曲芸のパートを強要され、ある日こっそり抜け出します……。 少々へたれな動物たちがバタバタと焦るとが面白いです。 動物たちと出会い、彼らを助けるきのこちゃんは決断力も行動力もあって、すごく頼りになります。 佐々木マキさんの絵本はいくつか読みましたが、この手の児童書の方が作り方が面白いなぁと、私は思いました。 ページ数も少なめで、ストーリーは単純明解で起伏がもあるし、 楽しく読めると思います。
投稿日:2012/02/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索