新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ

だいじょうぶだよ、ゾウさん」 みんなの声

だいじょうぶだよ、ゾウさん 作:ローレンス・ブルギニョン
絵:ヴァレリー・ダール
訳:柳田邦男
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年11月
ISBN:9784894234383
評価スコア 4.79
評価ランキング 450
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

65件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • さよならじゃないこと・・・

    息子、娘と一緒に読みました。
    「ぞうの国ってなに?
     どうしてねずみと一緒に暮らしちゃいけないの?
     年をとるとどうしてそこに行かないといけないの?」
    と、小2の娘は途中からまるでねずみの気持ちを代弁するかのように質問攻めでした。

    読み進めていくうちに、質問もなくなりじっと聞き入っていました。

    「さよならって言わないんだね。」とラスト。
    ぞうもねずみも穏やかな表情をしています。
    おわかれが「さよなら」と言う言葉だけではないことを親子で学びました。

    ねずみが橋を直す場面、
    頑丈に作ったからだいじょうぶだよと送り出すねずみの気持ち、
    ねずみの心にぞうが、ぞうの心にねずみがしっかりといること。
    二人の相手を思い合う気持ちに涙が出ました。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    6
  • 切ない自然の法則

    ゾウは、死期を感じると群れを離れ、墓場へ向かうという話を聞いたことがある。
    そして、ゾウの墓場には先に死んだ多くの仲間達の骨があるという。
    動物界の法則なのだろうか。

    この絵本はそんな事をモチーフにしている。
    死期を迎えたら訪ねていくというゾウの森。
    その手前には深い谷を越えていくための吊り橋がかかっている。
    吊り橋から落ちたらどうなるんだろう。
    人間で言うと三途の川を渡りきれずに成仏できないということだろうか。

    この絵本のゾウさんは、吊り橋が壊れているので橋の前で立ち止まります。
    仲良しのネズミさんの言葉で引き返しますが、年をとるということはこういう事なのだろうか、今までのような生活が出来なくなります。
    一生懸命ゾウさんの世話をするネズミさん。
    やがてネズミさんは、ゾウさんにとってあの橋を渡ることが幸せなんだと感じるようになります。

    橋を頑丈に直して、ゾウが吊り橋を渡る手伝いをします。
    死に向かわせるのです。
    そして、ゾウを見送るとホッとして笑顔を見せるのです。
    幼い子どもにも、この展開は象徴的なようです。

    自然の摂理。人は死ぬんだと。
    誰もが吊り橋を渡らなければいけない。
    どうせなら、ちゃんと吊り橋を渡らせてあげよう。
    それがその人のためなんだと。

    柳田邦男さんの翻訳する絵本は奥が深い。
    大人にも考えさせる絵本でした。

    投稿日:2009/07/18

    参考になりました
    感謝
    6
  • 死を受け入れること

    年老いていくゾウと、ゾウが大好きなネズミ。
    ゾウは、自らの死が近づくと、「ゾウの国」へ行く。そして、もうそこから2度と戻らない。
    でも、ネズミには、それがなかなか受けいれられません。
    が、だんだんと年老いていき、大きくなったネズミは、ゾウの「死」を受け入れる準備が出来るようになるのです。

    先日、我が家も、10年飼った犬がなくなりました。
    最後の何ヶ月かは、癌との戦いでした。
    どんどん弱っていく犬の姿と、この年老いていくゾウの姿がだぶりました。

    誰しも、「死」からは逃れようがなく、いずれ、誰もが死ぬ。
    それを受け入れることは、本人も、そして、まわりのものにとっても、なかなか難しいことです。

    でも、やさしい笑みを浮かべ「きっとすべてうまくいくよ」とゾウを送りだしたネズミを見ると、じーんとします。
    まだ、彼には「死」というものを理解することは難しいと思うけれど、飼い犬が静かに息をひきとったことと、きっと重ねあわせて聞いてくれたのだと思います。
    6歳の息子も、じっと静かに聞いていました。

    投稿日:2008/10/06

    参考になりました
    感謝
    5
  • 心に種をまきました。

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子15歳、女の子13歳、女の子11歳

    去って行く。二度と戻ることのないところへ。大切な大好きな人が目の前をゆっくりと…。

    どんなに悲しいだろう。でも、受け入れなくちゃならないのね。残されたネズミを思うと胸の奥がしめつけられました。

    年老いたゾウと幼いネズミが仲良く楽しく助け合って暮らしていました。でも、ゾウには行かなくてはならない所があります。『ゾウの国』、なくなったゾウのお父さん・お母さん・友達のいるところ。でも、ゾウがいなくなるなんてネズミは考えたくもありません。ゾウがますます年老いて行く中、ネズミは成長して、どうすることがゾウの幸せなのか、考えられるようになりました。

    我が家では、まだ身近な人の死を経験したことがありません。なので、ネズミの本当の痛みや悲しみを共感することは出来ていないのかもしれません。でも、いつか必ず経験せざるを得ないその時に、きっとこの本を思い出すに違いありません。

    投稿日:2006/09/28

    参考になりました
    感謝
    5
  • 大切な人との別れを乗り越える

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子12歳、女の子10歳、女の子5歳

    新聞でも取り上げられた、話題作だそうです。
    私は全然知らなかったけれど、「お子さんたちに読んであげて」と、夫がベテランの同僚から借りてきて、読んでくれました。

    幼いネズミと年老いたゾウが、互いをいたわり、守りながら、大きな木の下で、暮らしていました。
    いよいよ死期が近づいたことを悟ったゾウは、ある日、ネズミをゾウの国が見える入り口まで連れて行きます。
    ゾウの国・・・年をとったり、病気が重くなったゾウたちが、死に場所として行かなければならないところ・・・の前は深い谷になっていて、細いつり橋を渡っていかなければなりません。
    ところが、つり橋が途中でこわれていて・・・???

    幼いネズミは、最初はゾウとの別れを受け入れられません。でも、月日が経ち、心が成長するにつれて、ゾウにとっての本当の幸せを考えられるようになり、とうとう自分からつり橋を直しに行きます。

    祖母との思い出(実話)を元に、絵本にしたという作者。
    幼い子に、死の話をするのはタブー視されていた背景があり、こういうテーマの絵本は少ないような気がします。(代表的なのが『わすれられないおくりもの』でしょうか?!)
    でも、本当は、いつか別れがくることを、こんな風に伝えてあげられたらいいですね。

    このネズミのように、心の準備ができればまだいいのですが、実際は突然の家族の死によって、何の心構えもないところに放り出されてしまう、多くの人たちがいることも、心の片隅にでも、忘れずにいたいものです。

    投稿日:2006/01/19

    参考になりました
    感謝
    5
  • こんなふうにゆったりと死を迎えたいですね

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子15歳、男の子11歳

    ゾウさんは 死期が近づき 
    もうすぐ旅立たなければならないのがわかっているのに
    とても落ち着いています。
    それにひきかえ ゾウさんと仲良しの幼いネズミは
    ゾウさんを見送る心の準備が出来ていないようでした。
    月日はめぐり
    日に日に弱っていくゾウさんを見ているうちに 
    ネズミも幼くはなくなり 
    そして、お別れしなければ…と思えるようになったのですね。

    自分も幼かった頃は 死ぬことがとても怖かったのを覚えています。
    (親の死なんて もう怖くて怖くて考えるのも嫌だったし。)
    今は 怖いというよりも 子ども達を遺していくのが辛い…
    そんな風に気持ちが変わった感じです。
    これで子ども達が 私の元から巣立ったりしたら
    その辛さもなくなっていくのかもしれないな…。
    この絵本を読んで そんなことを考えました。
    親の死についても 考えたくないっていうのは変わらないけど
    いつか必ずやってくる、避けられないものというふうに
    確実に変化しています。

    「死」の概念とは 
    人が成長するにつれて変わっていくもの。
    受け入れられるようになっていくもの。
    そういうものなのかもしれません。

    このゾウさんは人生を十分生き抜いたのでしょう。
    ネズミも ゾウさんとの時間を十分に過ごしたのでしょう。
    送る側も 送られる側も
    こんなゆったりとした気持ちで死を迎えられるのは理想ですね。

    投稿日:2008/11/11

    参考になりました
    感謝
    4
  • せつなくて、せつなくて

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    訳をされている柳田さんの講演で知りました。
    作者が、おばあさんの死を受け入れられなかった体験から、
    この本を書いたそうです。

    ネズミくんの決心を思うと、泣けてきます。
    ネズミくんの表情がとてもいいです。
    悲しい決意で、とても成長したんだと思います。

    息子も、おじいちゃんがだいすきです。
    おじいちゃんが病気になってから、毎朝電話をしていました。
    どんなに、朝の目覚めが悪く不機嫌でも、おじいちゃんにだけは、
    優しい言葉をかけてくれました。

    相手の幸せと、自分の思いが違っても、相手の幸せを考えられる人になってもらいたいです。

    投稿日:2006/08/07

    参考になりました
    感謝
    4
  • 悲しい、けれど、それだけじゃない

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    絵本で、ゾウとネズミの組み合わせって多い気がします。大きいものと小さいものの象徴なのでしょうか。

    死期を悟ったゾウが行くという橋の向こうのゾウの森。木がゾウの形をしているのが・・・なんとも言えません。あぁ、自然に還ったのだなぁと・・・。

    ラストは悲しいけれど、それだけじゃなく、安堵やしっかりした絆を感じました。

    すべてを受け入れる強さ、信頼関係に圧巻です。

    投稿日:2010/05/16

    参考になりました
    感謝
    3
  • 絆と命に向き合える絵本

    • 瑠璃色さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳、男の子4歳

     長男が引っ越しによって幼稚園の友達と別れることになってしまった
    年のクリスマスの絵本として、この「だいじょうぶだよ、ゾウさん」
    贈りました。
    友達と離れることになってしまっても絆はなくならない
    ということをわかってほしかったからです。

     大きな年老いたゾウさんと小さなネズミの子供はとても仲良し。
    ネズミは年老いたゾウさんのために、眼鏡を用意してあげたり
    代わりにゾウさんはネズミを守りながら、いろんなことを教えて
    いってあげるのです。
    でも、そんな二人に迫る別れのとき・・・。
    それをゾウさんはネズミにわかりやすく気長に教えていくのです。
    ネズミにとってそれは命と向き合う初めてのことでもありました。

     友達との絆、命の大切さ、命との別れ(死)をわかりやすく
    丁寧に描いています。
    人の生死がなんとなくわかるようになってきたら読んでほしい
    絆と命に向き合える絵本です。

    長男は最初よくわからなかったようですが、何度か読むうちに
    ゾウさんは消えてなくなったわけではなく、ネズミの中に
    いつまでも存在している、ということがわかってきたようでした。

    投稿日:2009/09/17

    参考になりました
    感謝
    3
  • 死を受け入れる

    死を覚悟した年寄りのぞうのお話す。
    友達のねずみくんとのお話が書かれています。
    「死」がテーマの絵本、薄々内容には気が付いて
    いましたは号泣してしまいました。
    大事な人との別れ、乗り越える事も必要ですね。
    「命・死」について、何か感じ取ってくれたと思います。
    とても心に残る絵本でした。

    投稿日:2009/02/05

    参考になりました
    感謝
    2

65件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット