うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
37件見つかりました
細かく描かれたイラストが楽しい「しごとばシリーズ」と同じ作者さんの絵本ということで興味を持ちました。 予想以上の楽しさで、子供たちは大興奮。4歳、6歳、9歳の子供たちがみんなで絵本を囲んで、キャッキャ、キャッキャと笑いながら読んでいます。 「ドーナツぶとん」や「ふとんカー」など、いろんな形のふとんが登場。子供たちは「ふとんスライダーがいい!」などとお気に入りのふとんを探して喜んでいました。 ふとんの中身を盗んだ、しろひげにくろいかおのひつじを、ページの中から探すのも楽しかったようです。 表紙の見返し部分にまで、たくさんのお楽しみがあって、大満足の一冊でした。 シリーズで、ふとんの他にも『おふろ』と『トイレ』があるようなので、探して読みたいと思います。
投稿日:2013/12/14
穴が空いているふとん。座れるふとん。全自動ふとんシステム、こんなふとん欲しいな〜っていうふとんがどれも斬新でおもしろい。まぐろ布団とか、確かに楽しそうやり欲しい! 寒くなってきて、布団が大好きになってきた今の季節に読むと、あ〜あったかそう!と盛り上がりますね。
投稿日:2018/12/03
このシリーズは、いつも楽しい気持ちにさせてくれます。 今回は、「ふとん」がテーマ。 まさか、こんな布団が!!! と、驚かされるものばかり。 娘と、「私は、今日は、これがいいな」というのを、毎日発表 しあいました(笑)!! 鈴木のりたけさんの、想像力の豊かさに、いつも感心します。 このシリーズがどんどん出てくれることを、期待しています♪
投稿日:2015/10/21
毎度毎度、そのアイディアと精密な絵に、感心&感動させられっぱなしの鈴木さん。 『ぼくの…』シリーズ、今度はふとん。 「わっ♪」というモノから、「げっ!」というモノまで、本当に飽きさせません! 鈴木さんの発想に限界はないのか?と思ってしまいます(笑) 内容もさることながら、カバーのそでの部分に描かれた“みつけてね”のカットたち。 そんなに数があるわけではないのですが、かなり苦労させられました! 娘が寝ている間も、何度も本とにらめっこ…。 とうとう全部みつけました♪やったぁぁぁ! プラスアルファも大切にする鈴木さん。今回も楽しませて頂きました!
投稿日:2015/01/10
「ぼくの〜」シリーズ大好きなので、新作が出て嬉しい! 今回は布団!毎回毎回、よくもこんなにアイデアが出てくること!感心してしまいます。 いす布団も、ドーナツ布団もいいですね〜。 だけど個人的には、全自動布団システムのパンチングマシーンに一人で笑ってしまいました。これ、主婦はみんな欲しいかも。 家族で盛り上がれる一冊ですよ!
投稿日:2014/06/03
鈴木のりたけさんの独特のイラストが大好きです。 私も生まれ変わったら布団になりたいくらい、フカフカの布団が大好きです。 絵本に出てくるドーナツ布団やイス型布団は、私も考えたことがありました。 でもそれ以上におもしろくて、楽しい布団がたくさん出てきたので、最後まで楽しく読むことができました。
投稿日:2023/02/06
鈴木のりたけさんのぼくの〇〇シリーズ大好きです。 奇想天外で子どもの好奇心爆上がりのこのシリーズ。 今回は、ぼくのふとんです。 毎日、寝るおふとん、毎日同じじゃつまらない! いすぶとんやドーナツぶとん、ふとんカーなんてのもどうかな? なんて考えているとどんどんアイデアがあふれてくるー。 色んなおふとんが出てくるので、楽しい。笑 妄想が盛り上がりまくり高い高いふとんのおやまを作った男の子。 すると急におふとんがめっちゃんこに! 現れたのは、ふんわりしろひげくろいかおー! かくれたあいつを見つけ出そう! いつの間にやら、ふとんの世界で、ふんわりしろひげこわいかお探しに。 ふとんでんしゃにふとんこうじょう。 ふとんの世界を見ているだけで楽しい気持ちになりますよ! 最後のオチにもクスッと。笑 見返しと裏見返しも是非是非見てみてください。 みんなのお気に入りのおふとんが見つかるかも。
投稿日:2023/01/18
毎日毎日、同じふとん。たまには、違うふとんで寝てみたい。 そう思ったところから僕の想像は、始まります。。。 違うふとんで寝てみたいという発想はあまりないので、おもしろかったです。 次々に出てくるふとんは、寝心地よりも楽しいかどうかが基準になっているようなものばかり!むしろ、これで眠れる?と疑問に思うようなものばかりです。 挙句に果てに、ふとんトランポリンとかフットンボールとか、ふとんで遊び始める始末。。。 お話は、段々と壮大になっていくのですが、最後はちゃんとオチもついて 笑 自分のふとん大事にしようと思いました。
投稿日:2022/02/07
『ぼくのおふろ』『ぼくのトイレ』に続いて、こちらの『ぼくのおふろ』も親子で大好きな絵本です。第三弾になるのでマンネリ化してしまうかな〜と思いましたが、お馴染みの展開や緻密な絵を見て探しものをしたりと、親子で存分に盛り上がりながら楽しみました! 布団で遊んではいけませんよ、のメッセージも込められていて、寝る前の布団に入りながら親子で読むのにぴったりのお話だと思いました☆
投稿日:2020/12/05
鈴木のりたけさんの「ぼくのシリーズ」は全作品読ませていただきましたが、どのお話も本当におもしろかったです。 今回もふとんワールドで、娘と一緒に楽しく、「いろいろなもの探し」をさせていただきました。 今回は探すべきもの「全部」を見つけることができました!
投稿日:2020/07/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索