きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
3件見つかりました
小学校1年生の娘が図書館で一人読みしました。 12月に読んだので季節的にもぴったりな読書時間となりました。 永田萌さんのイラストがとても可愛らしく,立原えりかさんの文章に合っていました。 我が家にあるピアノ本が永田萌さんのイラストなので,子供も親近感を覚えながら読んでいたようです。 冬にぴったりな素敵な絵本です。
投稿日:2018/01/02
立原さんの文に、永田萌さんの絵がとてもマッチしています。このお2人が描かれる絵本を読むのは3冊目です。夏のお話と秋のお話を読みましたが、私はこの冬のお話が一番好きです。白い箱から出る星のかけら。それが空に昇り雪となる。なんてロマンチックな話。小人たちもとても可愛くてたまりません。冬に読むのがおすすめです。
投稿日:2014/03/27
『うみのいろのバケツ』、『きんいろのあめ』が素敵だったのでセレクト。 題名からわかるように、雪をめぐるファンタジーです。 雪景色の中、まどかは足跡を頼りに、動物たちの気配を感じます。 森を出たところで見つけたのは白い箱と、星の形のかけら。 その箱を抱えてなお歩いていくと、凍った湖のほとりに、白い衣装をまとった子どもたちがいたのですね。 白いそりには同じような箱がたくさんあって・・・。 雪が降る様子を幻想的に描いてあります。 そう、そんなイメージなら、雪も素敵な存在ですね。 空に浮かんだ「あ・り・が・と・う」の文字。 絵には描かれていませんが、読者それぞれの心に浮かぶと思います。 雪の日にそっと子どもたちに読んであげたいです。
投稿日:2014/02/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索