話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

たんていネズミ ハーメリン」 ママの声

たんていネズミ ハーメリン 作:ミニ・グレイ
訳:灰島 かり
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年11月
ISBN:9784577042298
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,422
みんなの声 総数 8
「たんていネズミ ハーメリン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何度よんでも楽しい絵本

    絵本との出会い、
    読む楽しみもあると思うので
    ストーリーやネタバレになることはあまり書きませんが、

    とにかくこの絵の感じが好きで手にとったら大正解!
    ストーリーも絵もともによかったです。
    絵本の隅々までもいろんなヒントがかくれていて
    とにかく何度読んでも、何度見てもいろんな発見があり
    面白かったと言うのが率直な感想。

    この白ネズミ『ハーメリン』の活躍と
    ネズミと人間の関係について奥が深い。
    とにかく絵本の裏表紙まで気の抜けません。

    絵を楽しむもよし、ストーリーを楽しむもよし
    娘も何度も読みだがるので、我が家の蔵書として
    購入しました。

    1年生〜6年生の読み聞かせに使用しましたが、
    どの学年にも受けがよく、とにかく好奇心旺盛な低学年は
    絵のヒント探しに楽しそうでした。
    やはり、最後にハッピーエンドに終わるところが
    聞き手の子供たちにとっては安心するようで良かったと思います。

    投稿日:2019/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく楽しい絵本。

    小学校1年生の7歳の娘が一人読みしました。
    お話の内容は白いねずみが事件を解決していくというものです。
    わくわくドキドキどうなるのか〜と楽しみながら読めたようです。
    低学年の子供の一人読みにも無理なく内容を楽しめながら読める絵本だったようです。

    投稿日:2018/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気づいてくれる人はかならずいる

    探偵ネズミ、ハーメリン。
    次々と事件を解決し、人々を助けます。
    ハーメリンを賞賛する人々。
    しかし、ハーメリンの姿を見た瞬間…。

    人々の反応は正常だと思いますが、悲しそうなハーメリンの姿が切なくて…。
    娘も、「ハーメリンかわいそう!」と同情していました。

    でも、良い行いをしていれば、その姿に気づいてくれる人って必ずいるものだと、あったかい気持ちになりました。
    ハーメリンが幸せになって、良かったです!

    投稿日:2017/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみは害獣?

    ねずみのハーメリンは、みんなの探し物をみつけてタイプで手紙を書いて助けてあげます。しかも一度は、赤ちゃんがゴミ箱に入ってしまい、ゴミ収集車で捨てられる直前に手紙を書いて助けます。

    みんながお礼の会を開いてくれたものの、ねずみを嫌がって騒ぎます。助かったのに、、、。

    本でねずみは害獣で嫌われていると知り、家を出る決心をするハーメリン。でも、探偵のエミリーが事務所を開き探偵の相棒にしてくれます。

    なかなか最後は良かったです。でも続編の出そうな、絵本でした。続きが出たら早く読みたいです。文字は多いけれど、娘は面白くて一人で読んでいました。

    投稿日:2015/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • エイミーはいくつなのかな?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子15歳

    物語の展開は楽しいですし、主人公のねずみのハーメリンは可愛いです。
    でも、最近の絵ギリスの絵本はこうした貼り絵を使ったコミック風な作りの作品が増えたように思います。
    それとも作る時にパソコンを導入している作家さんが増えたせいかもしれませんね。
    見ると、表紙絵もいい感じに影が入っていて、3Dまではいきませんが、絵に立体感が感じられます。

    最後にハーメインとコンビを組むことになったエイミーは初めから探偵になりたかったのかなぁ?
    登場シーンからずっとカメラを首にかけてるんですよね〜。
    それと、最後に登場した時の衣装がいかにも探偵っぽい上に口に笑いじわ(?)が描かれているんですが、この人って、いくつくらいの設定なんでしょう?ちょっと気になりました。
    面白い作品ですが、本文以外の文が多いので、読み聞かせには使いづらいかと思います。

    余談ですが、
    この作者の前作「カッチョマンがやってきた!」は個人的に大好きな作品で、やはりコミック風な作りの絵本ですが、面白いので読む順番の工夫や練習をしてクリスマスの時期になると毎年小学校で読み聞かせに使っています。

    投稿日:2015/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり動きのある絵

    小学校4年生の娘が図書館で見つけて読んで「面白かった!」と教えてくれました。
    舞台は賑やかなオフリー通り。なぜかみんなの大切なものが、次々となくなっていって大騒動になるのですが、字が読めてタイプライターも使える白いちいさいねずみハーメリンのおかげで無事解決します。
    細かく描き込まれた絵をじっくり見ていると、これがこの後こうなって・・・というのが分かって、とっても楽しいです。ユーモアたっぷりの動きのある絵で、大人が見ても楽しめました。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / きみがしらないひみつの三人

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット