どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
並び替え
4件見つかりました
すべってころんで泣いちゃったら…?いとんな動物になめてもらって、それでも痛かったら、いたいのいたいのとんだいけ〜とママのもとへ飛んでいきます。 現実感が全くなく、誰かの夢を見ているような不思議なお話しでした。 ころんで泣くというありふれたシーンがテーマなのに、息子も娘もサーカスをあまり知らないこともあってか??となりながら聞いていました。
投稿日:2017/03/09
6歳次女に読みました。 タイトル通り、すべってころんですりむいちゃった男の子。サーカスに行こうとしたら、サーカス会場の中ですべってしまい・・・。そこでサーカスに参加しちゃうんです(笑)最後はお母さんにキャッチ。 最後がとっても印象的でした。楽しくなれちゃう絵本です。
投稿日:2017/02/03
サーカスにやって来た男の子が、題名の通り痛い思いをして泣きます。 さあ、どうやってなだめましょうか? よくあるあるのシチュエーションですが、サーカスならではのアイデアが秀逸です。 「ひにちぐすり」という難解な言葉もありますが、この際一緒に学びましょう。 もちろん、薬での手当ても必要ですが、 子どもにとっては心のケアも大切なのですね。 そう、古来伝わっている、あの手です。 見事な着地に拍手! 子育てのヒントとしても使えそうです。 やはり、サーカスがわかる年齢からがいいと思います。
投稿日:2016/12/08
いきなり男の子が走って転びます。 サーカス場の中で転び、 その後なぜかサーカスを しているかのように いろんなシーンがでています。 最後にひにち薬と言う言葉が でてきます。 これはただ単に転んだお話なのか、 サーカスは例えなのか いまいち分かりにくいです。 すくなくてもサーカスを 楽しむ絵本ではありませんでした・・・。
投稿日:2018/11/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索