話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おしっこちょっぴりもれたろう」 ママの声

おしっこちょっぴりもれたろう 作・絵:ヨシタケシンスケ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2018年06月07日
ISBN:9784569787787
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,009
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • みんなそれぞれ

    題名と表紙の絵で、思わず共感!ではないでしょうか。
    幼児期あるあるですね。
    おしっこの前後、「ちょっぴり」粗相してしまう男の子が主人公。
    さあ、彼がどうやって、この状況を克服するのでしょうか。
    彼の独白ですすみます。
    なんと、同じような人を探すことに!?
    その過程で、人知れずいろいろなことに悩んでいる人々に出会うのですね。
    子どもだからこその発想と行動力に、拍手。
    そして、究極のオチに、なるほど。
    おじいちゃんの存在感、素敵です。
    もちろん、お母さんの憂鬱も添えています。
    デリケートな題材を見事に昇華してあり、脱帽です。

    投稿日:2019/04/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんだか気持ちがわかるようです

    ヨシタケシンスケさんらしい、ユーモアあふれる絵本です。
    子どもたちは、この表紙にまずくぎ付け。
    そして、あー!おしっこもれてるーと喜んでいました。子どもってまずそういうところを見ていますね・・。

    そして、読んでいるうちに、子どもなりに、あるある。それわかる。と共感できる部分があるのでしょう。真剣に聞き入っていました。

    どちらかというと内容は4歳にはそこまで理解できるかな‥というような部分もあるのですが、ヨシタケさんのユーモアとセンスで、子どもも絵本の世界にひきこまれているようでした。

    おじいちゃんの登場でほっと和みます。

    投稿日:2019/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何回読んでもおもしろい

    MOE絵本屋さん大賞をとっだたけあって

    とてもおもしろいです。

    トイレにいったのになぜか

    おしっこがじわーっとなり

    パンツがいつも濡れている。

    このあるあるだと思います。

    子供が小さい頃を思いだしました。

    次男からヒントを得たと

    ヨシタケさんは言っていました。

    おじいちゃんの最後の一言が

    とても効いています。

    投稿日:2019/01/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなそれぞれ

    なんてセンスのある、楽しいタイトルでしょう。
    MOE絵本大賞の1位になったのも納得です。
    「みんなそれぞれ、他の人にはわからない、困ったことがあるんだな」というつぶやきが、とても印象的でした。
    自分の悩みが、ふっと軽くなった気がします。
    もれたろうくん、ありがとう。

    投稿日:2019/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!

    3歳の息子と読みました♪

    MOE絵本屋さん大賞を受賞されたということで、ずっと読んでみたかった絵本です^^
    ヨシタケシンスケさんの絵本はまだ早いかな?と感じるものが多かったのですが、この絵本は本当に面白かったです!

    分からないだけでみんなそれぞれ悩みがある。
    うん、ちょっと考えさせられるお話しでした。

    最後のおじいちゃん、お母さんの顔まで完璧な絵本でした。

    投稿日:2023/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのもれたろうに

    うちにも3歳のもれたろうがいます。最近はだいぶ減ってきたのですが、漏らすまでもいかない、本当にちょっぴりもれたろう。そのもれたろうと一緒に読みました。お漏らしを治す方法、などではなく、人それぞれ見た目には分からなくても困っていることがあるんだ、ということに気づかせてくれた一冊です。

    投稿日:2022/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見方を変えれば!!

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    子供ならきっと一度は経験した、
    ちょっぴり漏れちゃう経験。
    そんな経験から、
    みんなが持ついろんな悩みにまで展開していく、
    ヨシタケさん、もうさすがの一言です!!
    物事は見方、捉え方で変わるのだな、
    とつくづく思います。

    この人みたいに子育てを捉えることができたら、
    世界中の親子関係は良好になるんでしょうね。
    そんな親を目指したい。

    投稿日:2022/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えてしまいました

    はじめて読んだ時あるページで大爆笑しました。もう1回読んでというので読んだら同じページでまたもや大爆笑。もう1回もう1回と続き5回くらいは読みました。何回読んでも大爆笑。パパが帰ってきたら絵本を読んでと持って行き、また大爆笑。もちろん1回では終わりません。気づけば絵本を開かなくても覚えていて何度も自分で言っては笑っていました。それを見て大人も笑いました。大人も子供も楽しめるとっても楽しい絵本です。

    投稿日:2021/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳半の息子

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子15歳、男の子11歳、男の子1歳

    1歳半の息子はまだオムツです。
    でも、リズムがいいのか、何度かこの本を持ってきて私に読ませるのです。
    途中で飽きそうな微妙な長さなので、ちょっと早口で読むと最後まで膝の上で絵を眺めて聞いています。
    内容がわかるようになるとどんな反応を示してくれるのか楽しみです♪

    投稿日:2020/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男子ならわかる気持ち?

    いつだったかくせなのかいつもパンツがもれたろう君みたいになっていて、たまたまこの作品を見つけ読んでみたい!と思っていました。
    もれたろう話から壮大な話に入るのが笑えますが、大きい海を見れば大したことではないのかもしれませんね。いつかは治るから、気にしなくてもいいよーとは母親は言えないですね。

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット