あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
7件見つかりました
ことりもきつねもライオンも……森に住む動物たちはみな自分のすてきなところを持っています。「自分のいいところってどこだろう」こぐまは悩みますがわからない……でも、ふとしたキッカケから自分のよさを発見します。 誰しも個性があり、いいところがあるのだと子どもが気づいてくれるんじゃないかなと思います。自分のよさを知ることは子どもにも大人にとっても大切なこと。そして、まわりの人たちのすてきなところをたくさん知ることが、自分の幸せを増やすことにつながるんじゃないかな。
投稿日:2012/06/22
こぐまはきれいな鳥の羽を見つけます。 羽を自慢する得意げなようすに こぐまは自分の好きなところ探しを始めます きつねに聞き、ぞう、らいおん… みんな好きなところを持っていて自信満々。 だんだんとこぐまは悲しくなってきます 誰にでも思い当たることなのではないでしょうか? 安直に周りの人に聞いてみることもできたでしょう。 でもそれをせずに じぶんで好きなところを見つけたところが好きです 「よかった」と安堵感で包まれました
投稿日:2011/11/19
自分は何の取り柄もない、ぱっとしない生き物だとしょげ返っている月輪小熊くんが、やっぱり僕にもすてきなところがあるじゃないの!と、自身を取り戻すお話なのですが,登場人物(登場動物??)のそれぞれの表現が。実に適切で,お話を盛り上げてくれます。小熊君がやっと自分のすてきなところを見つけた直後の、ページ中に広がる満面の笑顔、スキップしてそれを伝えにいくのであろう其の軽快さなど,すばらしい描写だなあと思います。もちろん、子供たちも大好きです!
投稿日:2011/09/20
きれいな虹色の羽を拾ったこぐまくん。 その羽が自慢のことりさんの話を聞いて、みんなの素敵なところを聞いて回ります。 きつねさん、らいおんさん、ぞうさん・・・。 みんなそれぞれ素敵なところがあるのに、自分の素敵なところを思いつけないこぐまくんは悲しくなってしまいます。 でもね、やっぱりちゃんと素敵なところはあるんです。 誰にでも素敵なところがあるんだよ、だからそれを大切にしようね、というメッセージをやさしく教えてくれる絵本です。 読み終わったあと、4歳の娘が「私の素敵なところってどこ?」と聞いてきました。 たくさんの素敵なところをあげる私のあとに、娘が「それにこのかわいいお尻じゃない?」なんて言ったりして、なんだかほっこりした気持ちになれましたよ。
投稿日:2009/12/11
自分にはいい所がないと悲観するこぐま。他の動物達はみんな自分の素敵な所を知っている。悲しくて泣いている時、水たまりに写った自分の姿を見て素敵な所を発見する事が出来ました。 3歳児でもとても分かりやすい素敵なお話です。 必ずそれぞれに素敵な個性があるということを教えられる絵本です。 子供に聞いてみて下さい。あなたの素敵なところは?ママの素敵なところは?って^^ 優しいタッチなのにとてもパワフルな感じの絵で、動物達がユニークに描かれています。
投稿日:2009/02/26
小さな森にすむこぐまは一枚の 素敵な羽を拾ってから、森のみんなの素敵なところ探しに でかけていきます。 ことり、きつね、らいおん、ぞう、とみんな 素敵なところをみつけ、自分にはそのどれも 当てはまらないことでこぐまは悲観してしまいますが、 水溜りにうつった自分の胸の模様がお月様と そっくりだったことをみて 自分の素敵なところに気がつきました。 少し視点をかえるだけで自分の個性に気がつくものですね。 子供にもそういう人と違う目線を持つ柔軟な 気持ちを持って欲しいものです。 もう一度子供にゆっくりよんでやって、素敵探しを したいです。
投稿日:2007/02/22
小さな森に住むこぐまは、原っぱで一枚のきれいな羽をみつけて・・・。 『わあ、きれいな はね!』 それは、気取りやのことりの羽でした。 『わたしの はね とても うつくしいでしょ。』と自信たっぷり。 『ぼくも ことりさんみたいに すてきなところ あるのかな?』 考えてもわからないこぐまは、森のみんなに聞いてみる事に・・・。 きつねさん・ライオンさん・ぞうさん。 みんなは、自分の素敵なところがちゃんとわかっていて、誇らしげです。 『どうして みんな すてきなところ あるの・・・?!』 自分の素敵なところがわからないこぐまはすっかり元気をなくして・・・。 心がまっくらになってしまったこぐま。 こぐまの素敵なところって・・・?? 誰でも素敵なところを持っているのだけれど、 自分ではなかなか気づかないで自信を失くしてしまう事ってよくありますよね。 つきのわこぐまの悩んでいる気持ちが、ひしひしと伝わってきて、 「だいじょうぶだよ!きっと素敵なところ見つかるよ!」 とエールを送りたくなります。 こぐまを温かく見守るお月様の優しさに、 自分を見失った時に、そっと寄り添ってくれる存在の大きさを感じます。 仲間の動物達が個性的で、お話のテンポもよく、ぐいぐい引き込まれます。 子ども達には、自分の《素敵なところ》を見つけて、生き生きとしていてほしい!! もちろん、周りのおとなたちも・・・。
投稿日:2006/11/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索