世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
7件見つかりました
子どもに見せるとやってみたい!と食いつきそうな絵本でした。私は思わずワクワクさんを思い出してしまいました笑 今の時代だとノージーのひらめき工房でしょうか?子どもは工作が好きなので楽しめると思います。一緒に作ったりと楽しく親子遊びができそうです。 絵本の中では白い紙を使っています。この白い紙をどんな風にしようか?と子供の想像力を活かして様々な作品作りが出来そうだなぁと思いました。
投稿日:2019/08/30
これは良いと思いました。ちょっとお家で退屈しているときなど、小さな子から楽しめる身近な紙を使った遊びができるすごい本で、驚きもあればワクワクもありビックリであふれている1冊です。シンプルだけど内容は充実していて、持っておきたい1冊です。
投稿日:2023/08/15
かみなのに、こんなこともあんなことも出来る。紙の性質が楽しく紹介されています。出てくる動物たちも、実は切り紙です。これは実際にやってみると、感動が増すと思います。材料もおうちにあるものなので、簡単にできるのも良いですね。
投稿日:2021/03/22
『しろいかみのサーカス』『かみちゃん』も衝撃的でしたが、 仕掛け仕立てですごい!をさらに体感できます。 紙のすごさを、写真や切り絵などで紹介しています。 この切り絵もなかなかのクオリティ。 その驚きを代弁してくれます。 はねる、のびる、こわい、ちからもち、かたい。 この視点もワクワクですね。 もちろん、小さい子から体験できそうです。 良質の科学絵本だと思います。
投稿日:2019/09/26
工作絵本。 一部写真のコサージュ作品でしょうか? 紙の立体感が妙にリアルで面白いです。 「はねる」「のびる」「こわい」「ちからもち」「かたい」を、 小さな子でもできる工作で教えてくれています。 この絵本を読んでから子どもたちと工作会をやったらもっと楽しそうですね。
投稿日:2019/09/05
表紙のそでに「かみなのにはねる!のびる!こわい!ほんとかな?」と書かれていたので、てっきり髪の毛のお話かと思いました。でも、違いました。紙のお話でした。 紙って、おもしろいですね! 工夫次第ではねるしのびるしこわいし。本当に、表紙のそでに書かれたとおりでした。 まさに、「かみなのに」でした。
投稿日:2019/08/29
紙を使って、折ったり切ったり、丸めたりすることで、紙がはねたり、力持ちになったり、のびたりと変身!子どもを不思議な気持ちにさせてくれること間違いなしですね。息子はまだ赤ちゃんなので難しいですが、子どもに見せたいと思える1冊でした!
投稿日:2019/08/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索