季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

カレンダーのはなし」 ママの声

カレンダーのはなし 作:木坂 涼
絵:山口 マオ
出版社:らんか社
税込価格:\1,430
発行日:1999年
ISBN:9784883301355
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,018
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 12ヶ月の気持ち

    個人的にいろいろな目線、気持ちになって読んでいく絵本は好きです。
    とけい目線、虫目線の絵本などいろいろ楽しんできました。
    こちらの本はそれぞれの月の気持ちが描かれています。
    おもしろい発想ですよね。
    息子には1月の悩み「背中が重い。。。1年の全てを背負って立つかんじで、、、」が理解できなかったみたいですが、何度も読めばいつかは理解してくれるかな?

    投稿日:2013/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 発想が面白い

    カレンダーの毎月が話をしている内容ですが、なぜか、わかるわかる。となってしまうのは私だけでしょうか。この絵本は子供向けという感じではなく大人向けに楽しむ絵本かなと思います。さらっと読めてしまう感じなのですが、発想の新しさになんか楽しめました。

    投稿日:2024/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人むけかな?

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    1月が2月にうったえた、1年の重圧が重いから、みなで分けたいという要望が、次々と次の月に伝言されていきます。
    それぞれの月の特性が、分かる分かる!とおもしろかったのですが、大人むけですね。
    こどもは、おもしろさが分からず、最後の方ちょっと飽きていました。

    投稿日:2017/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝言ゲーム

    おもしろい発想ですね
    1月〜12月までを擬人化して伝言ゲーム
    同じ事を伝えてゆくだけなのに
    伝えるタイミングも伝え方も
    受け取るほうの感じ方もリアクションも
    ぜーんぜん違う。。。
    その感じがうまいこと表現されてて
    わかるわかる!でした
    人間のコミュニケーションの楽しさ、難しさって
    この辺に凝縮されているような気がします
    こういう視点、大好きです

    投稿日:2015/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1月から12月まで、各月それぞれ性格が違い、悩みもあるんですね。
    10月生まれの私は10月の様子に、のんきな月だな〜、良い月に生まれたのかもな〜って、笑いました。

    8月の悩みわかるような、9月の生徒会長ぶりにもクスリ!

    見事に伝令は、間違いなく伝わり、12月から1月へ。

    この後の1月の返答に大笑いでした。

    投稿日:2015/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言われてみると

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    1月はトップの月でいろいろなものを背負っていて背中が重い…たしかにいわれてみればそうだなーと思ってしまいました。
    次々と他の月が登場して各々の月のことを月たちが主張しているなんて面白い本ですね。どの月もその月ならではといった感じがよく出ていました。

    投稿日:2014/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い視点

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    カレンダーの1月が背中が重いと言い出すのです。
    それに付随して、他の月も自分の月の悩みを言い出します。
    5月は国民の休日について考えてたり、8月は暑さで焼けることを言い出したり、
    カレンダーの気持ちになってみるのもなかなか面白いですね。

    面白い視点のストーリーでした。一年を振り返って年末に読むか
    もしくは年の初めに読み聞かせしてみるのにいいかもしれませんね。

    他を羨ましく思っても、結局自分の月が一番いいのだろうと
    読みながら思いました(笑)

    投稿日:2014/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 月にも性格があるね

     「1月」が悩んでいます。それを順番に伝言していくのですが。

     それぞれの月の性格が、それっぽいのがほほえましかったです。
     口数の多い4月、わかったふうな5月、
     ちょっと気のあらい8月、のんびりな10月、、、。
     あつくもさむくもない、さわやかな10月は、確かに悩みはなさそうです。
     でも、やっと1月にもどってきたとき、1月はすっかり忘れているなんて、、、オチに笑ってしまいました。

     おしゃれな絵も、リラックスできて楽しかったです。

    投稿日:2012/08/10

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.15)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット