日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
10件見つかりました
赤いりんごのりんちゃんと、青いりんごのあおくん。ふたりはとっても仲良しだけど、お互いに負けたくないと思っています。そんなある日、運動会で「あるけあるけレース」をすることになり…。でも心の根っこでは大の仲良しなんですよね。苦難をふたりで乗り越える姿はほんとに美しいです。乗り越えたからこその笑顔が素敵でした。
投稿日:2019/02/13
かわいらしいりんごのりんちゃんとあおくんのおはなし。 二人はとっても仲良しだけど、だからこそ、負けたくない。 二人のライバル関係がほほえましく描かれています。 けんかもするけど、いざという時は相手を思いやり助け合うことができる関係が素敵です。 息子にもこんなお友達ができるといいな、そう思える絵本でした。
投稿日:2015/10/07
とっても仲良しの赤りんごと青リンゴのお話でした。うちの子はこの果物のキャラクターたちがとっても気に入っていました。ケンカもしたりしながら、一生懸命に最後までやり遂げる感じはなんだかかわいくって胸キュンしちゃいました!!
投稿日:2012/11/30
りんちゃんとあおくん、なんでも一緒で仲良しだけど、仲良しだからこそ負けたくない!!うちの長女と次女を見ているようでした(笑) 運動会の日、負けたくないという気持ちから2人でいちもくさんにスタートしたレース。 突然のアクシデントで怖い思いをした2人は、力を合わせてゴールへ☆ やっぱり2人は仲良しだということを感じたレースでした。 うちに娘たちも普段はとっても仲良しで、次女は長女のあとをついてばっかり。 とっても楽しそうに仲良く遊んでいると思っていたら、突然ケンカが始まる事も・・・ でも、いつの間にかまた2人で遊んでいる。 いつまでも仲良く時にはお互いの意見を言い合って、これからも素敵な関係が続いていくことを願います。
投稿日:2011/08/02
このくらいの歳だと女の子の方がしっかりしていて、身近にこんな場面がありそうで、ほのぼのしちゃいました。 同じ歳でも、ちょっとお姉さんタイプの女の子とまだまだ甘えん坊のところが多い男の子。 春から幼稚園に行く息子もこんなことがありそうです。
投稿日:2010/03/13
りんごのりんちゃんとあおくんは大の仲良し。 でも負けず嫌いの二人は喧嘩もたえないんですよね。 運動会でもそう。 これだけの負けん気、うちの子たちにも欲しいですが・・ でもピンチの時は手をつなげば、力が倍増!! この本を読んで友達の素敵さや自分を高めていける存在だとしってくれたら、と思いました。
投稿日:2009/08/19
1歳9ヶ月の息子に読んでやりましたが、表紙のイメージより字が多くて、絵を見ただけではわからないことだらけで、内容もストーリー性が濃いため、息子はすぐに集中切れ。りんごは大好きなので、いいネタかなと思っていたのですが。 もう少し言葉を覚え、お友達やお互いに切磋琢磨できるようになったら、もう一度読んでやろうと思います。
投稿日:2009/06/05
可愛い、あだちなみさんの絵だったので借りてみました。 りんちゃんとあおくんは、仲良しなのにどちらも負けず嫌いな所が 微笑ましいですね。 マラソン大会で迷い込んだ森の中で色んな試練にあっちゃって 「あれあれあれ・・・」って思っちゃいました。 でも、二人で困難を乗り越えたので、またさらに仲良くなったのでしょうね。 二人が属する「デリシャスがくえん」のお友達は果物さんばかり。 キザなバナナキッドが私のツボです。 「アボガドくん」や「マンゴスチンくん」は、すぐに名前が出てきません。 どうして、「選ばれたのか?」って思っちゃいました。 「りんちゃんとあおくん 1」とあったので、また続編がでるのでしょうか? 楽しみです。
赤りんごのりんちゃんと、青りんごのあおくんがかわいい洋服を着て登場します。りんごの頭に、小さい葉っぱが付いていて、それもとてもかわいらしい。 お互い大好きだけど、お互いをライバル視していて、いろんなことに負けまいと競り合ってる二人・・・ 双子ちゃんってこんな感じなのかなと思ってしまいました。 困難に立ち向かう時も一緒で、その分絆は数倍にも感じられます。がんばれ!二人とも!! と応援したくなります。
投稿日:2009/04/20
仲良しだけど、お互い負けたくない・・・ そう思っていたあかいりんごのりんちゃん、あおいりんごのあおくんは、あることをきっかけに気持ちが変化していきます。 けんかするたびにお互い頭をごっつんこする、りんちゃんとあおくん。 その様子を見るたびに、真似して頭をぶつけてこようとする娘。笑 でも怪我をして疲れ果て泣き出す2人に、そっとフーッと息を吹きかけてあげていました。 いつも膝を怪我したときに娘にしてあげる、おまじないのようなものです。 痛い痛いを治してあげたかったんでしょうね。 仲良く手を繋ぐ場面では、娘も真似して私と一緒に手を繋いでブーラブラとしていました。
投稿日:2008/12/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / おでかけのまえに
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索