新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おせちいっかのおしょうがつ」 ママの声

おせちいっかのおしょうがつ 作・絵:わたなべ あや
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年12月
ISBN:9784333023608
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,468
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • もったいなくて食べられない

    ちょうどお正月に読みました。
    おせちたちが重箱のおうちから抜け出して、新年の初詣に行く様子をこっそりのぞき見できます。
    わたなべあやさんのイラストがとにかく可愛らしくて、気分が上がりました。
    おせちの一人一人を見ていると、どれもかわいくて飽きません。もったいなくて食べられなさそうです。

    投稿日:2022/01/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • おせちを好きになってもらおう大作戦

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    おせちって、あまり子どもには人気がないですよね。
    うちの子どもたちも、喜んで食べるのは伊達巻と黒豆くらい。
    でも日本の伝統文化だから大切にしてもらいたい。というわけで、少しでも興味を持ってもらうために、この絵本を読んでみました。
    まず子どもたちは、可愛らしい絵に心を惹かれた様子。狭い重箱の中で、おせち一家が暮らしている様子はなんとも可愛いんです。
    そして年越しそばや初詣など、お正月に関する風習も描かれていて、あまりきちんとしたお正月を過ごさせていないせいか(反省)とても興味深そうに眺めていました。
    裏表紙に書かれているおせちの意味もしっかり読み込んで「おせち食べるの楽しみ〜」という娘たちに、思わずにんまり。
    作戦大成功です。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 幼児向けかな

    お正月絵本のセレクションを作っているので読んでみたいと思った本です。

    絵が漫画チックでかわいいなあと思いました。

    おせち料理が初詣に行くところはユニークでした。

    それぞれどんな理由があって食べられているのかもわかりました。

    小学生よりというよりは幼児向きかなあと思いました。

    投稿日:2010/02/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛いんだけど。。。

    とっても可愛らしい絵で、海老なんて、ちゃんとおばあちゃんで楽しいのですが・・・
    でもみんな最後は食べられちゃうんだよね・・・。
    と気になりながら読んでしまいました。
    そんな心配をよそに「おせちいっか」は暮れからお正月を満喫。
    とても楽しそう。
    でも正直に言って重箱に戻っていくところは怖かったです。

    投稿日:2009/07/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • お正月の前におすすめ

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    お正月前に読みました。おせちの具たちが、家族になって大忙しの年末年始を過ごします。
    息子はこれでおせちと年末に食べるものを覚え、お正月のおせちを楽しみにしていました。
    おせちの由来や中に入れる具、年末のそばなど、日本の伝統文化を楽しく学べるのがいいですね。

    投稿日:2018/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    お正月やおせち料理の絵本はたくさんありますが,この絵本は私にとってはユニークで面白い絵本でした。
    おせち料理が「おせちいっか」として描かれていて,この擬人化(!?)がとても楽しかったです。
    この堅苦しくないところが実にいい(笑)。
    おせち料理の意味などもしっかり載っているので,楽しみながら学べる絵本でもありました。

    投稿日:2015/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供はまだ小さいのですが、鮮やかで細かい絵に興味を示していました。
    大きくなったらおせちいっかの名前をだして、おせち料理を楽しみたいと思いました。
    大人にとってもおせちの名前や由来を改めて学べ、おせちいっかを通してお正月の過ごし方を自然と子供に伝えられるのではないかと思います。
    たたきごぼうじいちゃん、えびばあちゃん、かまぼこのこうちゃん、はくちゃんなど、名前と食材がマッチしていて可愛いです!!

    投稿日:2013/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親も勉強になりました

    私が読みたくて、図書館から借りてきました。
    3歳と8歳の娘たちと読みました。

    おせち料理のおせち一家が、初詣に行ったり新年を迎えるお話です。
    登場人物(?)が可愛らしくて、よく見るといろいろ描き込まれていて楽しかったです。
    娘たちは初詣の場面がお気に入りで、じっくり見て楽しんでいました♪

    日本の伝統のお正月のスタイルがわかりやすく描かれていて、子供たちは興味津々でした。
    それぞれおせちの由来も紹介されていて、私も勉強になりました。
    8歳の長女が食い入るように読んでいました。

    我が家ではこんな立派なおせちを用意したことがない(汗)ので、
    いつかきちんと、こんなおせちを用意してみたい!と思いました。
    娘たちはこの絵本でおとその器なるものを知りました。
    日本の伝統文化、伝えていかないといけませんね。

    お正月前、家族で新年を迎える前に楽しめる一冊だと思います。
    長女がこの絵本をとても気に入っていました(^^)♪

    投稿日:2012/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おせちのゆらい

    • リーパンダさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    絵の可愛さに惹かれて手に取ってみると、
    私も知らなかった「おせちの話」がたくさん入っていました。

    子供たちはおせちと聞くとあまりいい顔しないけど、
    (食べ飽きちゃってるんでしょうね〜)
    これを見れば一つ一つの意味も分かって
    たくさん食べてくれそうですね。

    おせちの初もうでも、すごくかわいかったです。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こまかーい!!

    絵がとっても細かくて、小さく

    かわいい!!

    読んでるママは思わず人形やぬいぐるみで

    遊んでるような気分になるのではないでしょか。

    後半おせちたちが人間と同じように

    動き回り、過ごしてる部分が

    最高に可愛かったです。

    表紙もかわいいです。

    裏表紙をめくると

    おせちの名前と由来があるのでこれもおもしろい。

    投稿日:2012/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / 三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット