どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
30件見つかりました
『サラダとまほうのおみせ』で、やなぎむらに住む小さな虫たちに出会い、そのかわいい姿と表情に魅了されました。 こちらはいまの時期にぴったりの、秋のおはなし。 「きんいろあらし」というネーミングも素敵ですし、虫たちのそれぞれの名前もまた、ユーモラスです。 嵐が去った後、みんなで「おちばのいえ」を作って冬支度。季節の移ろいがわかるのがいいですね。続く冬のお話も読みたいです。
投稿日:2021/10/11
やなぎむらに金色嵐がやってきました。 そして、金色嵐が来た結果、ちょっとした事件が起こります。 やなぎむらのお話らしい、温かく素敵なお話でした。 子どもと「金色嵐って何だろうね」と話しながら、読ませていただきました。
投稿日:2021/04/05
子どもが小さいころ このカズコ・G・ストーンさんの絵本を読むと やはり2・3歳には早すぎたのか 無反応であまり聞いていませんでした。 でも、虫好きになり、 長い話も聞けるようになると、 このお話も虫を探したり、 お話を楽しんでいました。 シリーズのようなので、 他のお話も読んでいみたいです。
投稿日:2020/11/04
カズコGストーンさんのこのシリーズ,我が家の幼稚園児の娘は就園前から大好きでよく読み聞かせています。 女の子ですが,虫が好きなのもありますが(笑)。 色鉛筆で描かれた自然の中の虫達の世界が細かく,親の私が見ても見応えがあります! お話もほのぼの温かくてよいですね。 今回のこちらのお話は,秋にぴったりです!
投稿日:2015/06/16
きんいろあらしがきてみんなが冬支度をするお話です。 やなぎむらのお話は以前も娘に読みました。 前回より成長した娘ですがやっぱりまだ少し字が多めかもと思いました。 内容そのものはたぶん理解できていたと思うのでまあいいのかなと思って読んでいます。 くものセカセカさんが助けを求めるシーンでは「ばったのトビハネさんが飛んで助ければいいのに」と言っていました。
投稿日:2014/11/13
この絵本を読んだ日が、ちょうど秋の嵐の日でした。 夜、寝る前に「今日は、このお家も『きんいろあらし』だね」と、子供が言いました。 私達人間は家がありますが、虫にとっては嵐の中、大変なことでしょう。 自然の厳しさも感じました。
投稿日:2012/10/24
「やなぎむら」シリーズまた見っけ! なんかひっそり控えめに本棚にあるので(^^ゞ 見過ごしそうでした 季節は、秋ですね 「あらし」は台風かな?と 心配しながら、読んでいくと・・・ 新たなる助っ人が登場 キャラクターの個性がいいですよね 「きんいろ」の表現も素敵です でも、このおうちで冬が越せるのかな? 続きを楽しみに・・・
投稿日:2012/02/01
親子共々、虫はあんまり好きではないのですが、 この絵本は、こんな親子でも楽しめました。 まずは、ネーミングが絶妙♪ ばったの「トビハネさん」とか、かたつむりの「キララさん」とか。 お話も、ほのぼのとしていて、それでいて、虫の特性を上手に描いていて 面白いです。 今回は、台風のお話。 虫たちの避難の仕方が、「なるほど!」と思わせるものでした。 シリーズであるみたいなので、他のお話も読んでみたいです。
投稿日:2011/06/15
やなぎむらシリーズの1冊で、虫たちの秋の出来事が描かれています。 嵐がやってきて、飛ばされてしまい、セカセカさんが池の中に落ちてしまいますが、セカセカさんはじめ、誰も泳いで解決することができません。そこで登場するのが、池の番人なのですが・・・。 私は登場する虫が無駄に多いような気がするのと、金色嵐が日本には馴染みのないハリケーンを題材としているようで、なんとなくピンときませんでした。 でも、息子は池の番人の登場シーンが大好きで、シリーズの中でこの巻が一番気に入っているようです。
投稿日:2011/04/19
「やなぎむらのおはなし」シリーズの2作目です。 1作目の『サラダとまほう…』に比べると、感想を書いているナビのメンバーは半分くらいになってしまっていて、ちょっと残念です。 1作1作、味のあるかわいらしいシリーズなので、ぜひ続きも手にしてほしいですね。 全体的な色といい、話の流れといい、今回は秋から冬にかけてのやなぎ村のお話でした。 最後の落ち葉の家は、とても温かで楽しそうですが、大人の目から現実的に見ると、ひと冬越すには少々難あり!という感じです。 (それはそれで、面白いのですが)
投稿日:2011/03/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索