うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
並び替え
15件見つかりました
「幼児絵本ふしぎなたね」シリーズ。 ロシアの作家による短編「セキレイの手紙」を原作とし、 再構成された作品です。 ある日、家の郵便受けにキツツキがやって来て、穴をあけ、 そこにセキレイのつがいがやって来て巣作りをするストーリー。 そこの家族も郵便屋さんも、郵便は手渡しとして応援するのですね。 郵便受けに絡む蔦がどんどん伸び、時間の経過も伝わってきます。 淡々としたナレーションですが、はたこうしろうさんの絵は、みんなの表情を描き出しています。 なるほど、表題に納得です。 小学生くらいから、このほっこりシーンを味わってほしいです。
投稿日:2021/05/26
はたこうしろうさんの絵が好きで読みました。 せきれいが、郵便受けに鳥の巣を作るお話です。 家の子供たちが、せきれいが郵便受けに穴をあけるところから最後に巣立っていくまでを見守っていて、科学絵本でありながらも、物語があるのが良かったです。
投稿日:2020/11/20
はたこうしろうさんのカラフルで可愛らしい絵に惹かれて手に取りました。 古い木出てきているポストに、セキレイが巣を作って…というお話。 きちんと観察した科学絵本でした。 ゆうびんやさんも、おうちの家族も、あたたかくセキレイたちを暖かく見守るというのがいいなと思いました。 うちにもきて欲しいです。
投稿日:2020/03/07
3歳と5歳の子に読みました。 家のゆうびんうけにセキレイが…! こんなことあったら面白いですね。きっとこの絵本のようにうちの家族も彼らを見守るでしょう。ゆうびんうけが使えないとちょっと困るは困るけれど。 微笑ましいお話。
投稿日:2016/08/29
このお話は短編「セキレイの手紙」を 舞台を日本に置き換えて、絵本として 構成したものだそうです。 とってもとっても心があったまる絵本でした。 郵便受けがいつの間にか鳥の巣になっていき、 それをみんなで見守ります。 そこから鳥メインで話が進んでいきます。 郵便屋さんもとても優しい人でした。
投稿日:2013/07/21
いつのまにかポストに住み着いたことり親子。ポストの中に入り込んで巣を作るのってすごい!手紙をそこに入れられなくなりますが、ことりが巣作りでわらなどを持ってくる様子がゆうびんやさんのよう。 ことりのゆうびんやさんって、手紙を本当に持ってくると思ったら大間違いでしたが、それはそれで、なかなかハートウォーミングなお話でした。最後、とりが旅立ってもポストをそのままとっておくので、ちょっと切ない気分もしますが、とりって移動するので仕方ないですね。でも来年もくるといいなあ、と読み聞かせしながら思ってしまいました。
投稿日:2012/12/06
キツツキが郵便受けに穴をあけて、そこにせきれいが巣をつくり、ひなが生れて、旅立つまでのお話。 絵を見る限り、キツツキがあけた穴はそんなに大きい穴ではないんだけど、セキレイはどーやって出入りしていたのかなぁと邪推してしまいますが・・。 郵便受けに小鳥が巣を作ったら大変だろうけど、私だったら見に行ってしまうんだろうなぁと思ってしまう作品。
投稿日:2012/08/01
昔自分の家に雀が巣を作ったのがうれしかったことを思い出しました。このお話も、せきれいが郵便ポストに巣を作ってしまって、そこで子育てをしちゃうというお話でした。うちの子はうちの郵便受けにも鳥が巣を作らないか楽しみにしています。
投稿日:2011/12/15
郵便屋さんが届けてくれるポストに 鳥が巣を作るというお話ですが 絵がだいたい同じ構図なので単調かなと思います。 ポスターなどだとパッと目を引く絵ですが 絵本になると目が疲れます。 もう少し大ききくなって せきれい、という鳥について一緒に調べたら いいかもしれません。
投稿日:2011/03/26
郵便受けをセキレイに占領されたけど、見守る優しい家族たち。 うちの子は、「おてがみは??」と郵便受けに入れられ ないことをすごく心配してたけど(笑)。 そして、たまごはかえってカワイイ雛が! 郵便受けの家族たちは、セキレイが引っ越したあとも、 お手紙は直受け、また戻ってくる日の為にそのままにして おいてあげるって、なんともあたたかくてさわやかな本でした。
投稿日:2010/05/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索