新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

でも、わたし生きていくわ」 ママの声

でも、わたし生きていくわ 作:コレット・ニース=マズール
絵:エステル・メーンス
訳:柳田邦男
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年11月
ISBN:9784894236523
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,528
みんなの声 総数 34
「でも、わたし生きていくわ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 柳田さんのインタビューを読んで

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    ナビの中の柳田さんのインタビューを読んで、この絵本を探してきました。
    素敵な絵本でした!
    主人公「わたし」は幼い心で、失くした両親のことや、離れ離れに暮らすきょうだいのこと、家族として大切に接してくれているおばさんことを色々考え、受け止め、成長していく切なく過程がとてもいじらしかったです。

    また、邦訳の柳田さんが、心をこめて訳されたんだと、いうことが伝わってきました。
    不特定多数のお話会などでは、万が一にも家族を亡くした人がいるかもしれませんので、出来たらお父さんやお母さんが読んであげたらいいかな、と思います。
    そうだな。こういうお話が伝わる年齢って、幼稚園の年長さんくらいから小学校高学年くらいでしょうか?
    でも、高学年くらいだと、この手の話は人に読まれるより、1人読みをしてじっくり感じたいと、思うかもしれません。

    投稿日:2010/03/02

    参考になりました
    感謝
    5
  • 静かな勇気

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子14歳、男の子11歳

    これも、柳田邦男氏の講演で知りました。
    紹介されて涙が滝のように流れてきました。
    「心細いけど健気にがんばってる子ども」
    「家族(きょうだいだけになっちゃったけど)を守ろうとしている子ども」
    ・・・これに私は反応してしまい、
    涙のスイッチが入るのだと思います。
    私の両親は生きているので、同じ境遇ではないけれど、
    やはりどこか、自分の子ども時代の姿を重ねて見ているのだと
    思います。
    もしこれを誰かに読み聞かせたり、紹介するということは、
    実は自分自身を癒したくて読むのかもしれません。
    出会えてよかったと思える絵本です。

    投稿日:2009/12/10

    参考になりました
    感謝
    5
  • 生きていく決意

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    私は、13歳で片親をなくしました。
    ただただ泣いて・・・将来を悲観し、後を追うことも考えたものです。

    この絵本の主人公、ネリーはまだ7歳。
    突然のことで、受け入れられないのか、幼いせいか
    私のようには泣いておらず、魂が抜けたように兄弟とただぼんやりしているだけ。

    温かく迎え入れてくれた親戚のおばさんのもとで、
    我が子のように愛情を受けるネリー。
    親の死と向き合い、ベッドで涙を流すのですが寝てしまう・・・
    悲しみは当然あっても、7歳で『幸せ』まで感じるなんて。
    ただ泣いていた私には、とても敵いません。
    表紙、ネリーの『生きていく』強い決意は
    表情に表れていて心を揺さぶられます。本当にしっかりした子だな・・・と感じました。

    私自身が幼い頃に、出会っておきたかった絵本です。
    その分、我が子に少しでも早く読ませたいと思いました。

    投稿日:2011/08/15

    参考になりました
    感謝
    3
  • 恐怖

    娘には、作者が体験したことと前振りして読みました。
    「えーっ」と驚いていたけど、あっさり「どっちでもない、普通」との感想でした。

    私は感じすぎました。女の子の視線の先に、力強い未来があるのは読み取れるのですが、それでも心が痛くてたまらないくらい。
    涙が出てかわいそうとかではなく、ただ痛い。
    私には一応両親がいるのですが、他の今までつらかった出来事などが重なったしまったのだと思います。

    傷ついた女の子が、クラスメイトにあれこれ聞かれ、しっかり自分なりの返事を返すところが特に痛かった。
    イヤだと思うしかなかった頃より整理できているとわかるけど、痛かったんです。

    ただ悲しみは消えないけれど、と泣きながら前へ向かっていく姿には共感できました。
    子どもだけでなく、大人だって、そうやってみんな頑張っていますよね。
    人生とはこんなものかもしれませんが、それでも大きくなって幸せになっている絵がどこかに欲しかった。

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • こどもたちそれぞれの人生の背景が様々

     お話し会で読むための選書の時に、気をつけている事があります。
     こどもたちが様々な家庭環境で育っているということです。
     大人の事情で、親と生き別れている子。
     親との死別を経験している子。
     
     黒板の前に立つ私の前に、集まってくれるキラキラした眼差しのこどもたちそれぞれの人生の背景が様々であることを忘れないよう、肝に銘じています。
     
     自分の生活経験だけを物差しにしてものを見ることは、危険なことであり、時に残酷なことであり、無神経な事であり、他人を傷つける事があるということを忘れずにいたいと思います。

     主人公のネリーを襲った不幸。
     両親の死の直後、三人姉弟が、離ればなれに暮らさなければならなくなってしまったページに、『どんな不幸が、これからまたやってくるんだろうか?』と覚悟を決めて読みました。

     ネリー姉弟の周囲は、彼女らの気持ちを尊重してくれる素晴らしい大人ばかりでした。
     環境が変わっても、それに順応していく子どもの心の強さ、しなやかさに、熱いものがこみ上げてきます。
     しかし、親を失い心にあいた穴は、悲しみとともに決して消えないでしょう。
     最後のネリーの、決意とでもいうべき言葉に、心からエールをおくりました。

     作者自身の経験からできた作品だそうで、巻頭のメッセージ文を見直すと、5人の子どもさん宛になっているので、またまた涙してしまいました。

    投稿日:2010/02/01

    参考になりました
    感謝
    3
  • 両親を亡くすということ

    5年前に父を癌で亡くし、その4年後に母が動脈瘤乖離で突然に亡くなりました。

    父の死は告知から半年以上経過があり、覚悟をつけるまでの葛藤と悲しみはありましたが、死は自然に受け入れられました。

    母が亡くなったのは突然で朝会って夕方には亡くなっていたという本当に突然のもので、覚悟もなく突然すぎて受け入れることが難しかったのです。

    この絵本の主人公の7歳の少女は、両親が突然亡くなります。幼い妹と弟たちもいて、この子たちが死を受け入れるのはとても過酷な状況と言えます。

    突然の死の場合は、呆然自失でしょうし、私の場合も毎日のように泣いていました。

    両親を亡くすというのは自分の支えを亡くしたような悲しみと辛さがあるのです。

    そんな中いろいろな人が声をかけてくれたり、また悲しみにつきあってくれたことが慰めにもなり、心の支えともなりました。

    悲しみの中でも楽しいこともあるし心弾むことももちろんあります。

    この絵本の中で「悲しみは消えないけれど、いま、わたしは、しあわせ」という言葉が印象的であり私の心にも近い言葉でした。

    この世の悲しみは四苦八苦と言いますが、このような愛別離苦もその一つ。

    時間が経って癒えるという類のものではなく、いつまでも悲しみはあります。

    それでも、心の中に両親は生きています。心の中で話しかける存在になったのだと今は感じでいます。

    悲しみの中でも、人は生き続けています。それは愛してくれる人あってのものかもしれません。

    この少女のようにしっかりと「でも、わたし生きていくわ」という力強さを持って進めたらと思いました。

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 子供はいつでも本気

    子供の目線で物語が進みます。
    親が居なくなって泣きたいのは自分なのに
    そこで楽しいことや
    自分を認めてくれるおばさんのことを
    真剣にまっすぐに観察し、観察しています。
    いろんなこと、ルールや各家庭のありかた、などを
    子供なりに学び取ろうとする姿勢があります。

    そして、どんなにつらい状況でも
    子供は前を見ています。
    将来を見ています。
    後ろをみたり、落ち込んだりしてイライラする
    大人とは違います。
    いつだって必死に生きることをしています。

    投稿日:2011/08/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • 親には堪えます。

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    大人の絵本でした。
    涙なしでは終われません。
    親ならなおさらです。

    両親を一度に亡くしたネリーが
    まだ七歳なのに・・・
    周囲の優しさに囲まれ、時にはその優しさに傷つき
    懸命に光を求め生きている。
    そのけなげさに胸が苦しくなりました。

    お話の中に出てくる赤い髪のお友達が
    ネリーに両親のこと、兄弟のことを
    いろいろと聞く場面があります。
    ネリーを思い遣ってからの行動か?
    子供特有の興味本位か?わかりません。

    この本を読む年齢が若すぎると
    単なる興味本位で終わると思います。
    この赤い髪の友達のように。

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • ネリーの強さに心うたれました

    以前、訳者の柳田さんのインタビューを拝見し、そのときから気になっていた絵本です。
    今回立ち読み企画で読ませていただきました。

    主人公の7歳の少女ネリー。
    お話の冒頭では、ある事情から両親がいなくなった3きょうだいが、別々の親戚に引き取られるところが描かれます。
    そして、お話が進むにつれ、両親は亡くなったこと、事故だったことが明かされていきます。

    孤児、、、悲しい響きです。
    親を失い、きょうだいがばらばらに過ごさなくてはならなくなってしまった悲しみ。
    でもこのネリーたちきょうだいにとっての救いは、周りの大人たちがみんなとても親切で心の温かい人たちばかりだったことでしょうね。
    「悲しみは消えないけれど、いま、わたしはしあわせ」
    このセリフに涙がこぼれました。
    ラストシーン、窓辺でつぶやかれるネリーの決意。
    自分の現状を受け入れること、そしてその辛さをしっかり受け止めた上で明るい未来を夢見ることができる強さ・・・
    心をうたれます。

    わが子は6歳、ネリーとほとんど変わらない年齢です。
    逆境にあっても、ネリーのような強さを持てるのかどうか・・・
    ついついわが子と重ね合わせて読んでしまいました。

    息子もこのお話を読みましたが、表面上のお話は読み取れても、もう一つ深いところまでは理解できなかったようです。
    人生経験をさらに積んで、年齢が上がったときに読み返したら、心に響くのかもしれません。

    比較的年齢の高いお子さん、そして大人の方に読んで欲しい1冊です。

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • 読む時期で、受け止め方はきっと様々

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    以前、絵本ナビの柳田邦男さんのインタビュー記事を読んで、
    手にとってみたいと思っていた絵本でした。


    子どもを持った今、
    主人の父親が亡くなった時、
    まだ独身の時、
    子どもの頃・・・

    実際に読んだのは「子どもを持つ今」ですが、
    状況や年齢が違う時に読んでいたら、
    心に響く部分はきっと全く違っていただろうと思います。


    子どもを持つ今読むと、
    ジーンおばさんの懐の深さ・暖かさに、
    ただただ、静かに熱い感動を覚えました。

    いまはあなたは私の子なんだよ、と本心から思い、
    その気持ちがその子と通じ合うことは、
    なかなか出来る事ではないと思います。
    私にはきっと出来ません。

    それでネリーの悲しみや心にあいた穴が埋まるわけではありませんが、
    そういった深く暖かい周囲の支えがあるからこそ、
    傷を抱えながらも前を向いて生きていこうと思えるのでしょう。

    私も、微力ながらも、精一杯主人を支えていきたいと思いました。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    2

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット