どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
2件見つかりました
図書館に行くと息子がたくさんある絵本の中からいつも選び出してくる絵本です。 かなり神経質な作曲家のライオンが「にぎやか通り」に引っ越してきたために起こるトラブルの話です。ライオンは、やかましさに文句ばかり言い、うるさくて気に入らないものはすぐに飲み込んでしまいます。うるさいものをゴミに出そうとしたら、ゴミ収集の人に「うるさいゴミの日」に出すように言われ、文句を言いながらそうすると・・・。「あんたが一番うるさい」とゴミ収集車へ! 着いたところは、静寂のゴミ置き場。音がまったくないと、実は作曲もできないことに気付き、にぎやか通りに戻ります。なるほどね、と思わせる愉快な話です。 ストーリーを全部理解しているかどうかわかりませんが、息子は時々この絵本の真似をして「あんたが一番うるさい」と私の顔を見ていいます・・・。
投稿日:2011/03/21
黒いゴミ袋を片手に二つずつ持ったライオンさんの表紙絵が、面白くて選びました。 きっと、ゴミの日に注意を受けて『面倒くさいな〜』って思っているライオンさんのお話しだろうと読みました。 読んで、あらまあ。 だいぶ違うお話しでした。 神経質な作曲家のライオンさん。 周囲の音にイライラ。 その音を消そうとして、したことにドキリでした。 ゴミ収拾所の立て札に、笑いました。 燃えるゴミの日 燃えないゴミの日 うるさいゴミの日 が、あるなんて。 清掃員の人に文句を言って、収集車に押し込められゴミの埋め立て地へと運ばれて、音がない世界の淋しさに気づいたライオンさん。 「どんな音だって歌っているんだ」 という、風さんの言葉が印象的です。
投稿日:2010/02/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索