新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新・おはなし名画シリーズ(21) ブリューゲルと村びとたち 」 ママの声

新・おはなし名画シリーズ(21) ブリューゲルと村びとたち  文:小手鞠 るい
出版社:博雅堂出版
税込価格:\2,200
発行日:2010年07月
ISBN:9784938595463
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,297
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 気軽でおすすめ!

    3歳の息子と読みました。
    まだ早いかなぁ〜と思ったのですが、

    意外に大受け!
    すぅ〜っと、ブリューゲルの世界に、入ってました。

    特に、下記の二作!

    「子供の遊戯」
    → 絵の中の子供たちを自分たち(保育園のお友達)になぞらえては、笑っていました。

    「怠け者の天国」
    → ナイフの突き刺さった卵や豚に大受け!
      確かにこの絵は遊び心満載で、大人がみても面白いです!


    おうちの中で気軽におしゃべりしながら子供と名画が見れて
    とってもいいですよ!

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • こんなに古い時代の人だったんだ!

    先日、映画館の上映前の宣伝で、今度、ブリューゲルの映画をやると知り、
    見てみたいと思ったと同時に、“ブリューゲルって、たしか、「バベルの塔」を
    描いた人だっけ?”と思い、家に戻ってきて検索してみると、よかった、当たって
    いました(笑)。

    他にはどんな絵を描いているんだろうと思って、確か全ページ試し読みにもあったな
    と思い調べてみたら、この本に出会いました。

    早速、図書館で借りてみたところ、思っていた以上に大きなサイズで、見開きに絵を
    載せてくれているので、とても見ごたえがありました。
    そして、子供の読者に分る様に簡単な言葉で必要最低限のブリューゲルに関する
    情報が書かれているので、私みたいな芸術音痴の大人にも、とてもよく分かりました。
    サラっと知りたい時に、とてもお薦めです。

    それにしても、16世紀に活躍していたとは!
    芸術というか作品って、本当、何世紀も超えて存在していて、すごいなぁと改めて
    実感しました。

    投稿日:2011/10/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 名画を知るのに始めやすい

    名画を全く知らないよりも多少知っていた方がいいと思うのですが、あまり興味のない子供たちにとっては、このシリーズが一番わかりやすく親しみやすく説明されているかなと思いました。いくらか集めて少しずつ名画に触れてほしいですね。

    投稿日:2024/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.2)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット