話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

パトカーぱとくん」 ママの声

パトカーぱとくん 作:渡辺 茂男
絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1998年3月
ISBN:9784834015010
評価スコア 3.94
評価ランキング 45,347
みんなの声 総数 31
「パトカーぱとくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • コンプレックスをのりこえて

    他の方々も書いていらっしゃいますが、設定は「しょうぼうじどうしゃじぷた」と良く似ています。
    そして、「じぷた」に比べてやや小粒な感じはします。
    でも、「ぱとくん」には小粒なりの、なんともいえない味があります。

    じぷたは、他のりっぱな車両からバカにされて「なにくそ」と負けん気たっぷりです。
    でも、ぱとくんは、誰からも何も言われません。
    なのに、自分がちっぽけで、みじめに思えてしかたないのです。
    ふと、自分自身をふり返ると、思い当たる節が色々・・・。
    奥が深いなあ、と思いました。

    息子は、まだこのコンプレックスが理解できない様子。
    かっこいいパトカーをうらやましがる、ぱとくんを見て、
    「どうして?ぱとくんもかっこいいのに」
    と、聞いてきます。
    「大きいパトカーが、かっこよく見えるのかもしれないね。
    ぱとくんも、かっこいいよって言ってあげて」と言うと、
    「ぱとくん、ぎゅーっと引っぱって、大きくしてあげる。
    ぱとくんもかっこいいよ」
    と、呼びかけていました。

    いつまでもこの気持ちを忘れずにいてほしいなあ、と思います。

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • 小さくたって立派なパトカー!!

    『しょうぼうじどうしゃじぷた』とちょっと内容が似ています。

    ちびっこパトカーのぱとくんは、他のパトカーがとてもかっこいいので
    その姿にあこがれ、自分はちびでかっこよくないと思います。

    けれど、幼稚園児が迷子になった時、必死になって探し出し
    無事救出します。

    読んでいると息子がそんなぱとくんの活躍を見て嬉しそうにしています。

    乗り物の絵本が好きな子ですが、お話自体も好きなようです。
    背の低い男の子のお子さんには特におすすめです。
    我が家の息子も背が低いので、ぱとくんと重なります。
    こんな風に見た目に関係なく、自分をしっかり持って
    頑張ってくれたらいいなと絵本を読みながら思いました。

    けれどそのことは口にせず「子供がみつかってよかったね!」
    と、息子と笑顔で話しています。

    親の思いは絵本を読むときは秘密にしたほうがよさそうです(笑)

    3歳ぐらいから楽しめます。
    本当のお話のよさがわかるのは、4歳ぐらいからでしょう。
    なかなか手に入らない絵本なので
    図書館などで探すとみつかると思います。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 名作!

    ちびっこパトカーのぱとくんを通して、
    自分は自分でいいんだよ、
    人と比べなくても出来ることは沢山ある。
    そういったことを感じさせてくれるお話です。

    パトカーの種類ごとの役割をさりげなく紹介してくれていたりしますし、
    お話も緩急つけているので、
    とてもテンポよく読むことが出来ます。

    息子が大好きで、小さい時から何度も何度も読んでいる本です。

    投稿日:2018/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純に好き

    ストーリーも設定も、「しょうぼうじどうしゃじぶた」のパトカー版にしか思えません。
    しかもじぷたは「いつか活躍してやるぞ」と前向きなのに対し、ぱとくんは他人をうらやましがってばかり。

    親としては前向きな「じぷた」のほうがいいな、と思うのですが2歳の息子にはそういう思惑はなく(笑)、単純にパトカーが出てくるからいいみたいです。

    投稿日:2016/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくあるストーリーだけど

    2歳10か月の車好きの息子に図書館で選びました。
    「しょうぼうじどうしゃじぷた」を彷彿させるような内容です。
    小さいパトくんは、自分にあまり自信がありませんが、
    幼稚園の子どもふたりを、ちゃんと救出しに行くストーリー。
    じぷたと違うのは、パトくんはもともとそこそこ子どもたちに人気があることかな。

    少し内容がレトロです。
    白バイが「いだてん1号」「いだてん2号」というネーミングにはちょっと笑ってしまいました。

    よくあるストーリーですが、車好きのお子さんにはおすすめです。

    投稿日:2014/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さくてもかっこいい

    パトカー大好きの息子に読んだらはまったようです。

    パトカー!パトカー!と何度も催促されます。
    ぱとくんは小さくて大きなパトカーや、覆面パトカー
    白バイに憧れていたりします。

    いつも団地で子供たちを交通事故から守る
    役目をしています。
    それも立派な仕事。
    奥さんから感謝されることもあるし、
    子供たちからも好かれています。

    そんなパト君が大きな事件を解決!
    小さい自分にも出来ることがあると自信を持ちます。

    どこか、「しょうぼうじどうしゃじぷた」と似てますよ。

    投稿日:2013/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱとくんの活躍

    ちいさなパトカーのぱとくんのお話しです。図書館で借りて読みました。いつも団地を見回るぱとくんは、他のかっこいいパトカーや、しろバイに憧れます。でも、ぱとくんも最後に大活躍します。個性はそれぞれだけど、自分のできることを精一杯にすることが大切なんだと教えてくれる絵本だと思いました。2歳の息子と読みましたが、もう少し大きくなったら、また読んでみたいと思います。

    投稿日:2013/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大活躍ぱとくん

    この絵本の絵を書いた山本さんは

    乗り物の絵をよく描いているイメージが強いです。

    ぱとくんと名前がついていますが、パトカーに顔はついていません。

    そういうかわいい感じではありませんが、

    最後に大活躍します。

    いつも自分より大きいパトカーや

    早く走る白バイを羨んでましたが、

    小さくたってパトカーなんだというところをみせてくれました。

    投稿日:2013/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きにはたまらない。

    「しょうぼうじどうしゃじぷた」に似てると思ったのですが、作者&絵を描いてる方が一緒なのですね。
    「しょうぼうじどうしゃじぷた」のパトカー版だと思います。

    ちびっこで、他のパトカーや白バイがうらやましいぱとくん。
    ある夜、子供が帰らないと警察に連絡が入り、ぱとくんが出動します。
    ぱとくんが大活躍して子供を見つけるという話。

    車が大好きな息子は、車の表紙を見ると借りたくなるようです。
    文章も読みやすく、読み聞かせにちょうどいいです。

    投稿日:2012/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本、昔にも読んだことがあるような?

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子8歳、女の子7歳、男の子2歳

    ちょうど乗り物大好きな長男のために、上の姉達が図書館で借りてきた本です。
    すっごいはまって、何度も何度も「よんで」といってきます。

    パトカーを見ると「パト君」と言ったりもします。

    この本は私が小さいときにもあったような記憶があるのですが、それはレトロな絵と内容だからそう思うのかしら?

    というのも、あんまり長男が気に入って図書館から何度も借りているので購入しようと思ったのですが、注文しようとしたら「現在お取り扱いなし」だったので。復刻版だったのかしら?なんて思ったりしたので。

    残念ですが、長男が飽きるまで、図書館で何度もリピートしようと思っています。

    投稿日:2012/05/12

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ぴょーん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(31人)

絵本の評価(3.94)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット