話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

みんなくるくる、よってくる」 ママの声

みんなくるくる、よってくる 作:おのりえん
絵:はた こうしろう
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年07月
ISBN:9784577039519
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,370
みんなの声 総数 14
「みんなくるくる、よってくる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おかしきさんちの大ファン!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    すっかり、おかしきさんちの大ファンになった私達親子。

    さあ、今日も賑やかなおかしきさんち。
    朝食のプレートは全部同じなのに4人で取り合いの大げんか。
    同じ男の子を持つ母としては、ふーまーいーふーが可愛くてたまりません。
    なんでそんなことで喧嘩するかなぁ(笑)

    さて、今回は捨てられていた子猫ちゃんが3匹、おかしきさんちに集まってきました。
    『まほうのタオル』で猫を助けていた長男ふーですが、そんなふーの性格がこの1冊でしっかり分かりました。
    ふーは癒し系なんですね。本当に木みたいで。みんな寄ってくる。
    (きっと弟たちもね♪これぞ長男の器!?^^)

    4兄弟と子猫たちの絡みも、それぞれ個性があって本当に楽しい。心がほんわかなります。
    お父さんとお母さんのふかーい愛情があるから、4兄弟はこんなに生き生きしてるんだろうなぁ・・と。
    子育てに疲れた時や行き詰まったときは開きたい。へたな育児書よりよっぽど元気が出て参考になる、本当に素敵な絵本です。

    投稿日:2012/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好き!

    いつも賑やかな おかしきさんち。
    朝早くから、ひっきりなしに訪問者。
    共通しているのは、
    ・ふーの友達
    そして
    ・ノミだらけの猫を連れてきている
    ということ。


    いったいぜんたい、どうしちゃったの!?


    長男・ふー の魅力がたっぷりの作品。

    そっか、みんなが猫を連れてきた理由は
    ふー にあったんだね。

    きっと ふー なら・・・って、
    ふーのお友達、ちゃんと ふー の良いところわかってくれてる♪


    私も思った^^

    ふー 凄い。
    ふー 素敵。

    今回の主役は ふー だけど
    他の三人の良いところも
    ちゃんとふれられているのが良いな。


    そして、お疲れさま♪お母さん。
    猫たちが来た時も、洗ってまでしてあげて。
    (理由があったんだけどネ)
    「うちだって むりよ」って、言ってたのにね^^
    きじねこが来た時の、お母さんの顔が好き♪
    何だかんだいっても優しくて、そして逞しいお母さん。

    最後、覚悟を決めてお母さんが出した決断に、拍手っ!(^^)!


    登場人物みんなみんな優しくて、あったかい。
    読むと元気をもらえる
    とても素敵な本でした。

    投稿日:2016/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しかった!

    「おかしきさんちシリーズ」,4歳幼稚園年少さんの娘と初めて読みました。
    ふー,こねこもむしもとりもみんな集まってくるのですね。
    それぞれの性格や個性が生かされている,よいお話でした!
    娘も楽しかった〜と気に入ったようでした。
    他のお話も読んでみたいです。

    投稿日:2014/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆この長男に吸い寄せられるようにやってくるんだね…。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    現実的に考えたら「そんな、うちにばっかり捨て猫連れて来られても困ります」ってなっちゃいそうなもんだが、そうならないのが絵本のよい所ですね。男の子四人兄弟ってだけでも大変そうなもんだが…。器の大きいお母さんの事も忘れないでね!

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎな子供

    このお話は四人兄弟の大家族のお話でした。その中に不思議な雰囲気の男の子がいます。その男の子は動物に好かれる子供です。なので、捨て猫を見つけた人たちが、その子のいる家なら猫が幸せになれると思ってみんなが持ってきます。そこでお母さんがてんてこ舞いになりながらも、みんなでネコの里親になってあげるといったホンワカしたお話でした。

    投稿日:2014/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふーの才能

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    のみだらけののらねこ!
    正直な気持ちとしては私的には勘弁してもらいたいです。
    子供がのらねこ等を連れ帰ってくる日は来るのかな。
    このおかあさんはダメ!と言いつつもしっかりとねこを洗ってくれるので懐が広いと思いました。私だったら家に入れない気がします。
    みんなくるくる、よってくるのはひとつの才能ですよね。ふーくんにはそのままのふーくんでいてもらいたいかな。

    投稿日:2014/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5才の誕生日に

    姪の5才の誕生日にプレゼント。はたこうしろうさんの絵が
    大好きなので。
    ストーリーも温かいです。小さいけれど、一番大切なことを
    教えてくれているような。ちょっと5才の姪にはまだ難しいかも
    しれないけれど、2年、3年かけて何度も読んでほしいなと
    思う絵本です。ネコたちがとてもかわいらしいです。

    投稿日:2013/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびり長男

    おかしきさん家に捨て猫が集まった。
    男の子4人でも絶対に大変なのに、さあどうしましょう。
    でも、さすがママです。
    みんな引き取ってあげました。(きっと、相当な覚悟だったろうと思います)
    のんびり長男のふーが、いい雰囲気に感じました。
    遊び相手も癒しの存在のあるおかしきさん家は、捨て猫じゃなくても、寄りたくなっちゃいます。

    表紙カバーの4兄弟へのインタビューが、とても面白かったです。
    特にふーのコメントと()のつっこみが最高です。

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!“ふー君”の癒し能力。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    とにかくもう、可愛かったです〜ぅ。ちびねこちゃんたちが!!
    「おかしきさんちの ものがたり」シリーズ、たぶん第4作目。
    いつの間にかこんなにシリーズでてたんですね〜。まだ読んでない間のお話を探してこなくちゃっ!!

    4兄弟のおかしきさんちはいつもとってもにぎやかで、楽しそうです。
    今回のお話は、この4兄弟の知り合いがなぜか次々子猫を拾い、それぞれの「家の事情で飼えないから」と、なぜかみんなおかしきさんチに預けに来るところから始まります。

    新しい子猫が登場する度に台所へ(子猫たちを洗いに)走ってくお母さんの姿が、今回の話で一番笑えました。
    そして“ふー君”いいですね〜こういう特殊な癒し系の子!!
    友だちも小動物たちも、言葉とかじゃなくて感覚で「安心できる場所」だとわかるんですね〜。
    私もふー君と友達になりたいです。

    お話もテンポがよくてとっても素敵ですが、おのりえんさんの文章に、はたこうしろうさんの4兄弟の絵がすごく合っていて、面白かったです。もっともっと続いてほしいシリーズです。

    投稿日:2011/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  •  おかしきさんちは、相変わらず賑やかですねぇ〜。
     朝食から大騒ぎのページに、おかあさんに同情してしまいます。

     さて、今回は捨て猫。
     それも小ちゃな仔猫たち。

     でも、4兄弟が拾ってきたわけじゃないんです。
     団地の木にへばり付いていたのを見るに見かねた子どもたちがそれぞれ拾ったのですが、団地じゃ飼えず、思いついたのはおかしきさんちのふーくん(長男)。
     ふーくんの木のようなおおらかさをお友だちは皆知っていたんですね。
     どんなに幼くったって、お友だちの良いところを子どもはきちんと理解しているんだなぁ〜〜〜♪

     捨て猫をなんとかしてあげたかった団地のお友だちの優しさも素敵。
     その気持ちを引き受けるおかしきさんのおかあさんも素晴らしい。

     いざ三匹の仔猫を飼ってみると、残り3兄弟も仔猫のお世話をそれぞれの個性を生かしてしています。
     あ〜、兄弟でもホントそれぞれ異なったキラキラしたところがあるんですよね。
     間違っても兄弟を比べちゃいけないんだって、教えられます。

     見返しの庭の写真がお洒落です。
     突然の訪問者でおおわらわのおかあさんの指示通り、テキパキと動く子どもたちの様子も可愛らしかった。

     このまま、ずーっと飼うのかな?
     一気に賑やかになったおかしきさんちの次回作に期待しています。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット