きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
4件見つかりました
いのししの「いのっぺちゃん」が、自転車に乗れるようになったのが嬉しくて、嬉しくて、坂道もビュンビュン飛ばしていきます。そんないのっぺちゃんに、動物たちが「正しい自転車の乗り方」を、1つ1つ教えてくれるのですが、その間には、何度も危ない目にも痛い目にもあいます。それでも、周りのみんなが、こうやって親切に教えてくれるのは、有り難いことですね。行く先々で、交通ルールを学んでいくという点で、「たろうのおでかけ」と似ているかな、と思いました。
投稿日:2008/02/23
子供のお絵描きチックな絵に惹かれました。 自転車乗りを覚えたてのいのっぺちゃん。 交通ルールを知らなくて、街の色んな人に迷惑をかけながら、教えてもらいながら、安全運転を学んでいきます。 危なっかしい姿を我が子に置き換えて、1人で自転車に乗せること、やっぱり躊躇してしまいますね…。
投稿日:2007/01/22
ようやく自転車に乗れるようになった いのっぺ(いのしし)ちゃんが、 あわや事故!という場面に遭遇。 その度にいのっぺちゃんの自転車と事故になりそうになった 動物達が「こうしたらいいんだよ」と教えてくれます。 次男も自転車に乗り始めたばかり。 うれしくって猛スピード。 そんな時手にしたこの本。 いのっぺちゃんの「ぶつかる ぶつかる!」の言葉は 我が事のように感じるのでしょう。 一緒に絵本を読みながら、 「もうスピードださない」 「チリンチリンする」 「信号で止まるもん」 と反省しきり。 自転車に乗り始めたお子さんとご一緒にどうぞ。
投稿日:2006/07/13
自転車に乗ったいのししの【いのっぺ】ちゃんが ぞう、とら、くま、さい・・・と途中で出会い(ぶつかりそうになりながら) ”こんな時はこうするんだよ”と教えられ、 学んでいきます。 しかし・・それにしても・・ 絵がダイナミック。ダイナミックすぎて 近くで見ると何の絵かわからないくらいです(笑)
投稿日:2005/04/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / よるくま / おひさま あはは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索