どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
並び替え
2件見つかりました
タイトルに惹かれ、夏休みも大分過ぎたけど面白そうなので手に取りました。 私も、いつも8月31日になると長かった夏休みが終わると物思いに耽ったものでした。 喘息のせいで夏休みをろくに楽しめずに終えようとした小学4年生の男の子の主人公。 8月31日の深夜、目がさめ日めくりカレンダーをめくるとそこにはあるはずのない9月0日が・・・ 時計は12時で止まり、外の様子がおかしい。 マンションの3階にいたはずなのに、窓の外は木が茂るジャングル。 デイバッグに荷物を入れ、水筒を首から下げ、冒険に出発! 普段は接点のない3人の子どもたちが一緒に9月0日をすごしていく中で知った意外な一面。 短い間にも困難を共に乗り越え、互いを理解し、成長していく様子が楽しく描かれています。 そして、その後の関係に心打たれました。 息子も笑ったり、時には一緒に怖がったりしながら9月0日を過ごしました。
投稿日:2012/10/17
毎夏休み、ウチの息子にとって読書感想文が最難関の宿題でした。そして、どうしようもなくて親の私がちょろっと手助けするのが常でしたが、今年は違いました。6年になった息子が自分から図書館へ行き、読書感想文の為に借りてきたのが、この本でした。 なんでこの本を選んだんだろうと思って、息子が不在の時に、一気に読んでみましたが、2時間くらいで読み終えました。、冒険&ファンタジーという感じの話でした。 読んでみると、主人公と息子本人がカブる感じの所が多々あり、一体どんな気持ちで読んだんだろうかと、やはり私は母親目線で、本を読んでいました。 作者のさとうまきこさんは、きっとこの本を書くにあたって、恐竜のことをすごく勉強されたのでしょうか? 夏休みを諸事情により満喫できなかった子たちの為にある9月0日という設定、いいですね。そして、親子二代に渡って起きたかもしれないという設定も、よかったです。大きく成長した夏ということでしょうか。
投稿日:2016/08/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索