新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

へなちょこ」 ママの声

へなちょこ 作:くすのき しげのり
絵:ふるしょう ようこ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年02月14日
ISBN:9784052036705
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,028
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 購入したい絵本

    5歳長女が自分で選んで借りた絵本です。以前くすのきしげのりさんの「ええところ」という絵本を読んでとても良かったので、私自身もずっと読みたいと思っていた絵本です。

    今回は体育が得意なともちゃんが主人公。でもともちゃんはなわとびだけは苦手なんです。でもともちゃんは「へなちょこ」だと思われたくなくてあいちゃんに嘘をついてしまいます。

    あいちゃんの「ほんまの『へなちょこ』はえらそうに言うだけでがんばらんのやで」という言葉。心にぐっときました。長女にもがんばることを忘れない子になってほしいなと思います。そしてこんな優しいお友達に小学校に行っても出会えるといいな。

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • さらけ出す勇気

    これはおすすめです。

    作者は小学校の先生、図書館副館長を経て

    児童文学と講演活動をしているそうです。

    確かに学校の先生なら

    子供たちの様子や子どもの気持ちも

    うまく描くことが可能ですね。

    なわとびが苦手なともちゃんのお話です。

    体育はなんでもできてどれも一番

    なのになわとびだけが苦手だそうです。

    カッコ悪くてそれが友達に言えないようです。

    うまく言えず嘘をついてしまったことに

    心苦しい様子がよく伝わります。

    友達のあいちゃんは優しい子です。

    友達の嘘に気づいてしまいましたが

    そのことに触れず黙っていてくれたんです。

    ともちゃんが素直に泣いてしまったところは

    とても感動しました。

    心をさらけ出す勇気も大事ですね。

    投稿日:2022/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともちゃんとあいちゃん

    ええところが面白かったので、こちらも読んでみました。続編ですね。
    前作に引き続き、ともちゃんとあいちゃんが登場します。
    ええところではあいちゃんが主役でしたが、今回はともちゃんです。
    ともちゃんは、スポーツ万能なんですが、なわとびだけ苦手なんです。
    でも、あいちゃんは、ともちゃんは当然なわとびもできるものだと思っているので、実は苦手だとは言い出せず、つい、嘘をついてしまいます。
    自分で自分の首をしめてしまったともちゃんは、内緒で猛特訓するんですが、思うようにいかず、なわとびをバシン!すると、後ろにあいちゃんが。
    ここからの展開がさすがは、くすのきさん。優しさに溢れています。
    そして、ともちゃんとあいちゃんは、本当によい関係だなと思いました。
    娘たちにもこんな友達が出来たらいいのになと願います。

    投稿日:2021/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても共感出来るお話です

    自分の欠点を人に知られたくなくて、
    ちょっと偉そうに言ってみたり、嘘をついてしまったり。
    でもそんな自分のことが嫌で、それも悔しい。
    そんな負けず嫌いで頑張り屋の女の子のお話です。

    前作『ええところ』で出てきたあいちゃんとは、
    本当に仲良しなんだなぁ、相手のことを認め合えるのだなぁという雰囲気があり、
    ほっこりした気持ちになります。

    投稿日:2018/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまたいい話でした

    「ええところ」に続きやっぱりいい話でした。

    息子も絵を見て「この前の続き?!」と興味津々。

    1年生なりに色々悩み多き息子
    思い当たる所があるようで、うっすら涙目でした。

    友達ってすごく大切です。
    親としては息子のために1番でいたい気持ちはもちろんですが、
    やっぱりいつかは親離れ子離れの時が来ます。
    その時たった1人でいいからこんな素敵な友達がいて欲しい。

    そして息子達にもこんな優しい思いを持っていてほしい。

    そしてそのためには私がいいお手本にならなくてはいけませんね。

    またまたポケットにしまっておきたい1冊です。

    投稿日:2014/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 性格かな・・

    なわとびを、本当は飛べないのに「とべる」と嘘をついてしまう子と
    それを嘘だと知りつつ、追及せず優しい対応のお友達。
    あぁ友情だなぁ、悪いとわかってても嘘つくことあるなぁと
    大人なら思うと思うのですが
    なんと、娘は
    「どうして『とべる』と嘘をつく必要があるの?」
    「そもそも嘘なんかつくから、あとからどんどんややこしいことになるのよ」と・・・。
    娘は、いかなるときも「うそはいけない」と
    きっぱりいいます。
    このこまかい心情を、いつ理解してくれるのかな・・^_^;

    投稿日:2014/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「へなちょこ」なんかじゃないよ

    ちょうど、娘と同じ年頃の女の子が主人公だったので、とても読みやすそうでした。

    得意なこと・苦手なこと。
    誰にでもあることなのですが、その弱みを友達に見られたくないという、子供なりのプライドも、よくわかりますね。

    でも、本当に努力しています。
    そして、友達っていいなぁと、純粋に思えるお話でした。

    投稿日:2013/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 過程がたいせつ

    「本当のへなちょこは、えらそうに言うだけで、努力せーへん」いい言葉です。と思いつつ、ちょっと胸が痛いです。大人は思い当たる節が少なからずあるはずです。
    娘もなわとびが苦手で、私と一緒や!と喜んでいました。娘は、学校でなわとびをする機会がまだなく、練習しようという気になっていないようですが。
    この絵本を通して、できなくてもがんばってみること、その過程が大切だということをわかってほしいです。

    絵がとてもかわいらしく、色使いも淡い感じ好きです。
    女の子達の表情が手に取るようにわかり、感情移入しやすいです。

    投稿日:2013/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばるのはへなちょこじゃないよ

    たいいくはとくいなのに、なわとびだけは苦手なともちゃん。
    へなちょこだと思われないためにひとりで一生懸命練習しますが
    やっぱりできなくて・・
    そんなともちゃんに対して、あいちゃんが優しくて素敵です。
    「なぐさめようとして言葉を尽くしている」というよりは、自然に
    出てきた言葉のように感じられました。素直でいい子なんだろうな、
    あいちゃん。
    挿絵がおしゃれでした。特に二人の服装が!

    投稿日:2013/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばるねん!

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    運動が得意なともちゃんですが、縄跳びだけが苦手なのです。
    でも、親友のあいちゃんに、そのことを言い出せなくて、嘘をついてしまうのです。
    「へなちょこ」と思われないために。
    でも、だんだんと落ち込むともちゃん。
    そんなともちゃんに、あいちゃんは優しく接してくれるのです。
    作者は『おこだでませんように』などの作品のある、元小学校教諭です。
    少女たちの絶妙な心理が軽妙に描かれています。
    こなれた関西弁が、私にはとてもしっくりときました。
    小学校のおはなし会で読みました。
    子どもたちもじっと聞き入っていました。
    さすが、リアリティがあったのでしょうね。
    自分の弱いところを認めることの大切さが伝わってきます。
    ともちゃんの「がんばるねん!」という言葉の清々しさが素敵でした。

    投稿日:2013/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット