話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

きょうはマラカスのひ」 ママの声

きょうはマラカスのひ 文・絵:樋勝 朋巳
出版社:福音館書店
税込価格:\1,760
発行日:2013年04月
ISBN:9784834080018
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,114
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 個性的で不思議感のある主人公。

    クネクネさんという主人公の1日を描いた絵本です。
    題名の通り「きょうはマラカスのひ」。
    イラストもちょっと個性的で,主人公もちょっと不思議感があり,味のある絵本でもありました。
    好きな人は好きでしょうね,こういう絵本は!

    投稿日:2016/11/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい!そしてあったか〜い!

    • R☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道

    元気なパーマさんと
    はずかしがりやなフワフワさん
    それに、何事にも一生懸命で心優しいクネクネさん。
    3人で、クネクネさんのおうちで
    マラカスの発表会をやることになったのですが・・・

    **********************

    出てくる楽器が「マラカス」っていうところが、まず楽しい!

    それぞれが奏でるマラカスのリズムも、
    それに合わせた動きも、
    読んでいるだけで、「うふっ・・・うふふふっ」と
    思わず笑ってしまう楽しさです♪

    泣いてしまったクネクネさんを
    一生懸命なぐさめるパーマさんとフワフワさんの様子や
    2人になぐさめられて、元気を出してもう一度ステージへ上がるクネクネさんの様子に
    3人のあったかい友情を感じます。とっても仲良しなんでしょうね。

    楽しくて、最後はほんわかとあったか〜い気持ちで読み終わります。

    クネクネさんの夢の中から
    「チャッ ウー チャチャ ウー」と
    軽快なリズムが聴こえてきそう!

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 不思議な魅力

     ちょっと独特なオシャレ感のある絵。今、流行りの言葉で「おとな女子」が好みそうな絵本。

     クネクネさんはマラカスが大好き。パーマさん、フワフワさんと「マラカスのかい」をつくっています。そして、自分たちだけで「発表会」をひらきました。三者三様のマラカスの音!マラカスの音にも個性がでると、よくわかりますね。パーマさん、フワフワさんの発表が終わり、次はクネクネさんの番。ところが・・・

     お話は、最初から最後まで、ほとんどマラカスをふることに終始していて、おまけに、絵はオシャレとはいえ、ちょっと変わっているこの絵本。「子どもには喜ばれるのかな?」と思いましたが、他の方のレビューを読んで、子どもたちに好評と知り、「ほほう〜」と認識を新たにしました。音の面白さ、リズム感が良いのですね(マラカスの音、しっかり練習してから読みたいですね)。絵のユニークさもいいのかな?

     紅茶好きの私としては、最後の頁の「紅茶」と「ふかしいも」の取り合わせが、妙に印象的でした。合うのかな?今度試してみよう。マラカスもふってみたくなりました。

     不思議な魅力のある絵本です。

    投稿日:2014/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい絵本

    4歳次女に読みました。日本絵本賞(だったかな?)を受賞した絵本というので一度は読んでみたかったのですが、そんなに魅かれる絵でもなく(ごめんなさい)、購入しなかったのですが、借りてみて予想以上に楽しい絵本でした。

    マラカスの演奏の仕方が3人3様でとても楽しかったようで、次女は大喜びでした。一生懸命に友達を招く準備をするクネクネさん。うまくいかなくて泣いてしまうクネクネさんがとても可愛らしかったです。

    投稿日:2014/07/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • チャッ

    クネクネさん、パーマさん、フワフワさん。不思議なキャラクターの3人は、実はマラカスの会の仲間。3人で発表会をして、日頃の練習の成果を披露します。
    「チャッ ウー チャチャ ウー」マラカスのリズムが耳に残って、踊り出したくなること必至。この絵本を読んで以来、子供たちもふと思い出すと口ずさみ、こしをクネクネしています。マラカスが欲しくなってしまいました。
    表紙の見返しに描かれたクネクネさんのタイツコレクションも見ものです。ゆるキャラ好きの大人の方にも、オススメです。

    投稿日:2014/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 表紙の絵がかわいくて気になった絵本だったので、親目線で借りました。

    絵とその何とも言えない世界感がとてもいいです。
    かわいくて、ちょっと不思議な感じのする、グレーがかったパステル調を使った
    とてもステキな絵。

    ストーリーは、クネクネさんとそのお友達がマラカスの発表会を行う、という
    とてもシンプルなものです。

    単にマラカスを振ってばかりなので、乗物好きの息子は果たして好きだろうか、、と心配したのですが、もう夢中でした!
    「チャッ ウー  チャチャ ウー」など、
    普通に読んでいるだけでリズムが取れて、とても楽しいのです。
    マラカスの擬音語の部分は、音の強弱によっても、
    フォント数が大きくなったり小さくなったりして、臨場感があります。
    二次元チックな絵なのに、動きが出てくるような気がしてきます。

    「チャッ ウー  チャチャ ウー」のような繰り返しで40ページ続くのですが、
    太鼓好きの息子は楽しかったようで、
    一緒に「パーッ!」などと言って喜んでいました。

    ちなみに、クネクネさんのタイツは私がとっても好き。

    ステキで楽しくて手元に保存しておきたくなる一冊です。

    投稿日:2013/08/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 声に出して読む系の本

    絵のタッチが翻訳本かと思ったら違いました。
    表紙の、タイツ姿の謎の動物から目が離れず
    期待と怪しさ倍増・・・。


    中身はクネクネさんとそのお友達とで繰り広げる
    謎のパーティー・・。
    マラカスを振りながら「チャッチャッ、ウーッ!!」等の擬音が続きます。
    これは、音にして楽しむ絵本だと思いました。

    練習したのにうまくいかなかったクネクネさんを慰めて
    再度トライ!!
    今度は見事成功!!
    なんかこの緩さに中毒性さえ感じます。

    表紙裏にあるたくさんのタイツのイラスト。
    クネクネさんのタイツはどれだけあるんだろうと
    これまた興味がわきました。

    乳幼児期から単純に楽しめる
    心躍る一冊です。

    投稿日:2021/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな気持ちが現れます

    フワフワさんはけいとやさん、を読んだことのある4歳娘が、図書館でまたまた選んでかりてきました。
    マラカスが好きな友達と、発表会をするために精一杯練習をして、お昼もおもてなしをしたのに、いざ自分の発表のときには寝られてしまう、、、そして、自分も練習の成果が見せられない。楽しみな気持ち、嬉しい気持ち、悲しい気持ち、悔しい気持ち、色々な気持ちが想像できる一冊でした。

    投稿日:2020/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • シュール!!

    表紙からシュールな内容を想像させる絵ですよね。
    マラカスが大好きなクネクネさんと、ふわふわさん、パーマさんの3人で、クネクネさんのお家に集まって、マラカスの発表会をするというもの。
    マラカスのリズムや、マラカスを振る時の動きが独特で、これ、どう読むのが正解!?と思いながら読み聞かせていました。
    子供たちには、この独特なシュールさはまだ伝わりませんでしたが、マラカスを振る場面は楽しいようでよく真似をしています。
    チャッウー。チャチャウー。チャッ!
    忘れられません。

    投稿日:2020/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りのタイツ

    タイツを履いた犬、クネクネさんが主人公のお話。
    不思議な名前ですが、マラカスが大好き、ということで納得。
    リズムを取るからなんですね。
    さてさて、お友だちとマラカスの発表会をしてのエピソード。
    準備万端整えていたのに、ハプニング。
    クネクネさんの落ち込みにも共感してしまいます。
    でもほっこりストーリーに安堵しました。
    全編を通じて流れるマラカスのリズムがキュートです。
    音読は難しいですが、自然とリズムっぽくなるので、身をゆだねましょう。
    改めて、マラカスの魅力を体感できそうです。
    そして、サブアイテムは、お気に入りのタイツでしょうか。
    この存在感、気になります。
    幼稚園児くらいから、このリズム、感じ取ってほしいです。

    投稿日:2019/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット