もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
5件見つかりました
私が図書館で選んできた絵本です。面白そうだなーと思って読んでみると、大ヒット!ものすごくたくさんの早口言葉が出てきます。というより、早口言葉だらけの本です(笑)親子でいろいろ言いましたが、うまく口が回りません。親子のコミュニケーションにも最適な本かもしれません。 早歩き大会なんですが、1位は予想以外の人でビックリ(笑)
投稿日:2017/10/11
「ことば遊び絵本」としてとても面白かったです。 「はやくちあるきたいかい」というイベントを通してのお話なので,街の様子やたくさんのお店屋さんが描かれていたり,1等は誰になるのかなど,イラストも結末も見応えがありました。 1等になったのは?それも愉快なオチでした(笑)。
投稿日:2016/04/29
まだ早口言葉をあまり分かっていないので楽しみ切れませんでした。 年中さんぐらいから分かる内容でしょうか。 でもたくさん動物が出てきて、絵もにぎやかで楽しい雰囲気なので喜んでいました。 そう考えると長く楽しめて、成長に合わせて違った楽しみかたができる絵本ですね。 もう少し大きくなったら一緒に声に出して読みたいです。
投稿日:2015/12/29
この絵本は商店街の中にある色々なお店屋さんの早口言葉を考えながら速さを競うお話でした。うちの子は面白い早口言葉に大笑いでした!!私は読むのに必死で・・・その姿がまた子供には面白かった見たいです・・・。
投稿日:2015/07/13
正直、表紙を見た限りではこんなに楽しい早口言葉の絵本だとは思っていませんでした。 メインに描かれているセリフの早口言葉以外にも、よく見ると開いた各ページのあちこちに早口言葉や、それに準ずるテンポのいい言葉が並んでいて、そういう言葉を探すのも楽しかったです。 それと、「早口言葉の早歩き大会」に参加している選手以外に、常にページの中に登場するどろぼうを見つけるのも楽しいです。 このどろぼう一緒に結構早口を言っていて、 一番笑えたのがレストランのシーンのセリフ「早口」でした。 そして、この大会に優勝しちゃうのもなんとどろぼうさんでした! とにかく、たくさんの早口が出てきます。 読んでいるうちについ一緒に口ずさんでいる自分がいます。
投稿日:2014/02/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / バムとケロのさむいあさ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索