季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

むしプロ」 パパの声

むしプロ 作:山本 孝
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年06月
ISBN:9784774607153
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,139
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 男の性

    カブト、クワガタムシの絵本は数あれど、この絵本は別格の存在感があります。

    タイトルの字体と雰囲気が昭和っぽい上、出てくるムシ達が円谷プロの怪獣のようで、どこか懐かしくパパ達の心をもくすぐるんでしょう。(作者の山本孝さんは僕と同い年で、おそらく同じようなブームを経験してきたので通じるものがあるのかも知れません。)

    大好きで、憧れの存在でもあるカブトやクワガタだからこそ決闘させてどれが強いか試してみたい。自分のムシが一番強いはず、そうあって欲しいと信じるのは男の性なのでしょうか。それも世界中から図鑑でしか知らないような格好いい舶来モノのカブトたちと、日本古来の身近なクワガタがガチンコで戦うんですから、ワクワクしないはずがありません。

    臥体からしてカブトが有利に思えるんですが、息子に「どっちを応援する?」と聞くと迷わず「カブトムシ!!」との答えに「じゃあパパはクワガタにするね」という具合で、親子で応援に白熱して絵本の世界に入り込んでしまいました。

    小が大を蹴散らしたり覆面レスラーが登場したりと、全く予想ができない展開で繰り広げられ、迎えた大将戦では大方が予想しそうな技が出て、「決まった!」と思った次の瞬間‥「???」何が起きたのかすぐには理解できなかったのですが、最後はみんなで力を合わせて“めでたしめでたし”で終われてほっとしました。

    仕切り直しという訳ではないですが、翌日息子が予想通り「今日も読む」と言って持って来たので、相当気に入ったのがわかりました。
    (プロレスといえば「♪チャ〜ンチャ、チャ〜ンチャ、チャンチャチャンチャチャン‥♪」というテーマソングを口ずさみながら読むとさらに盛り上がって、子供たちも喜ぶと思いますよ。)

    投稿日:2008/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • その馬鹿馬鹿しさが素晴らしい

    • ウィスターさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子4歳

    むしプロ・・・といっても手塚治虫のプロダクションではなく、虫同士(カブトムシとクワガタムシ)のプロレスです。コーカサスオオカブトだのチビクワガタだの子供が大好きな甲虫がぞろぞろ出てきて、ばかばかしくも元気の良い対決を繰り広げて行きます。コガネムシのアナウンサーものりのりで、何だか読んでいて楽しくなってしまう絵本です。もちろん、虫好きの子供たちは大喜び。ラストはちゃんとひねりも効かしてあります。虫たちはデフォルメされているようで、結構正確に書いてあるので、虫が苦手なお母さん方にはちょっときついかも?

    投稿日:2006/09/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 虫好きのお子さんにどうぞ

    ちょっと漫画チックなタッチとタイトルの「むしプロ」の独特な書体に魅かれ、書店の本棚に手が伸びました。

    「虫好きの息子に〜」と少し冷ややかな妻の視線をよそに、いそいそとレジに直行。

    真夏の夜のオオクヌギで繰り広げられるカブトとクワガタのプロレス。実況はいかにもといった蝶ネクタイを付けたカナブン。

    息子に読んであげるときは、こちらもプロレス実況風に節に合わせて読んでみると一層楽しめます。

    絵のタッチとそのストーリーに、表紙から好き嫌いが分かれやすい一冊かと思いますが、父子ではまりました。表紙を見てぴんと来る方にはお勧めです。

    虫好きな父と息子のための一冊です。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット