新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

おばあちゃんのおせち」 パパの声

おばあちゃんのおせち 作・絵:野村 たかあき
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年12月
ISBN:9784333023561
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,794
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  絵本の良さはたくさんありますが、その一つは季節ごとに楽しめる作品がたくさんあることです。
     春には春の、夏には夏の絵本があります。
     紅葉の頃の秋の絵本もありますし、冬には雪の絵本もあります。
     クリスマスを描いた絵本はたくさんあります。
     正月の絵本もそうです。
     絵本で季節を味わう。
     しかも、その季節の昔からある習慣なども、絵本で体験できるのです。

     歳末の時期にぴったりの絵本がこれです。
     なにしろ始まりは、12月28日なのですから。
     きりちゃんはおばあちゃんと一緒に歳末で大賑わいの商店街に出かけます。
     おせちの材料を買うためにです。
     魚屋さん、乾物屋さん、八百屋さん。「屋」がつくお店って、人と人とが触れ合う場所でもあります。
     だから、おばあちゃんの話も弾みます。
     こういう場所も段々少なくなっていますが、物を買うのはそういうことを楽しむことでもありました。

     次の日、29日は家族みんなで大掃除。
     おばあちゃんは障子の張り替え。
     昔は年の暮れには障子を張り替えたものです。
     窓ふきは大抵子どもの係でした。
     夜はおせち料理のつづき。
     そして、30日。
     おせちづくりも佳境にはいってきました。
     そして、31日おおみそか。
     おばあちゃんのおせちが完成します。
     「いちのじゅうには。いわいざかな。にのじゅうには、やきものとすのもの。さんのじゅうには、おにしめ。」です。
     最近はおせちもたくさんのお店で売っていますから、それを買ってすます家も多いと思います。
     でも、昔はみんな自分の家で作ったものです。

     そういえば、残念ながらこの絵本では餅つきまでは描かれていません。
     年の瀬には餅つきは欠かせないものでした。町じゅうにぺったんぺったん餅をつく音がしたものです。
     こういう絵本を読むと、そういえば大晦日の夜、まだ片付かない部屋の掃除を一人母がしていたことを思い出します。
     紅白歌合戦が始まってもまだ正月の準備に忙しく働く母。
     そんな風景とともに年が暮れていったものです。

    投稿日:2014/12/28

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット