季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

カニツンツン」 パパの声

カニツンツン 作:金関 寿夫
絵:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2001年10月31日
ISBN:9784834017823
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,247
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 前衛的な作品の極み

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    元永 定正さんは、10月3日に亡くなられたので、哀悼の意を込めて読みました。
    1922年生まれの御年88歳とのこと。
    元永さんは、前衛画家として初めて紫綬褒章を受章。
    三重県上野市生まれで、忍者の子孫としても知られています。

    例によって、ストーリー性はありません。
    というか、いつも以上に弾けている作品です。
    カニらしきものが唯一の物体で、あとは、抽象的な図のみ。
    何より、登場する言葉が、どれも意味不明なもので、響きの面白さが全てという感じです。
    巻末に、言葉の由来の掲載があり、納得できるものもありますが、やはり、大人にとっては理解し難い感じです。
    でも、それが子供になると違うのです。
    「もこ もこもこ」と「もけらもけら」あたりが好きなお子さんにとっては、たまらないはずでしょう。
    ファーストブックにオススメです。

    投稿日:2011/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の音を楽しもう!

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    たくさん登場するカタカナ言葉に、どう読めば良いのか迷ってしまいますが、抑揚をつけなくてつけなくても、リズミカルに読んでも読まなくても、言葉の繰り返しや、言葉の音のおもしろさが楽しめる絵本です。抽象的な絵がその言葉たちとマッチしていて、ページをめくるたび、楽しくなってきます。
    読み手と聞き手が相手の反応に互いに反応しながら読み聞きする絵本だと思います。読んでいる母親と、それを聞いて言葉を繰り返す娘をみてうらやましく思いました。

    投稿日:2006/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット