世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
並び替え
4件見つかりました
娘の本をいろいろ探しているときに見つけ、私自身絵がとても気に入ったので買いました。娘にはまだまだ早いですが、水について楽しく描かれているので、将来化学のお勉強に役立つかなーと思っています。お水って雨になったり、雪になったり、蒸発してなくなったり、とにかく不思議な存在です。そのお水について少しでもこの本を見て興味を持ってくれたらいいなぁと思いました。絵がとっても可愛いいし、お話も面白くて見ごたえありです。
投稿日:2010/08/18
小学校の読み聞かせの時間にお母さんが明るい声で読んでいたことを思い出して手にしました。 子どもたちものぞきこむようにして楽しんでいたのが印象的。 しずく君はクリーニング屋でも病院でも相手にされません。 このつかみは見事。 それからは水の変化を楽しむ冒険。 当たり前といえば当たり前の変化が、しずく君の冒険として語られるとナットクです。 絵がまた可愛いので、読み聞かせが明るくなります。
投稿日:2011/07/16
科学絵本というと,どうしても説明的な描写が多くなりがちで,子供の興味を引きつけるのは難しいのですが,この絵本は息子も気に入っています。 村のおばさんのバケツから,飛び出た「しずく」は旅にでました。 ただ単に,水の変化を描くのではなく,「しずく」という主人公が冒険の旅に出たというところが,子供も面白いのではないかと思います。 また,水が色々と姿を変えながら,循環しているという不思議さも感じたようで,水道の水を見て,「この水も雨が降って,川に流れた水なんだよ」と自慢そうに言っていました。 自然や生き物が循環していて,人間もその一部だと感じることで,自然を大切にする心を育んでもらいたいと思いました。
投稿日:2009/04/16
ポーランドの絵本なので、絵がなかなか見たことのない作風です。 驚きなのは、この作品が1965年の作品で、日本での初版が1969年だということ。 今回、読んだのは何と100刷のものでしたので、良いものは読み継がれていくという正に実例かと思いました。 何といっても、このしずくの絵がとてもシンプルなのですが、懐かしくてたまりません。 おそらく、子供の時分に読んだことがあるのではないかという気がしています。 そして、そのストーリーですが、しずくの旅を描くことによって、水がどのように循環しているのかを分かり易く教えてくれます。 基本的に科学の絵本と言えますが、全く子供を飽きさせません。 小学校低学年の必読書と言えるかも知れないと思います。
投稿日:2007/10/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索