新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

わたしのおべんとう」 じいじ・ばあばの声

わたしのおべんとう 作・絵:スギヤマ カナヨ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2003年05月
ISBN:9784752002468
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,025
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お海苔と納豆だ!

    ツナたまごが1番!
    次は、ハムとチーズです。
    ミートボールを1個と唐揚げをお友だちと交換成立。
    さて、どれも美味しいのが入っているのかと言うと、、、
    後半のサンドイッチは、納豆や野菜でした。
    工夫をしてみんなたべてしまう女の子、偉いですね。

    投稿日:2018/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当を開ける楽しみ!

    先に青い表紙の「ぼくのおべんとう」を読みました。
    できれば この赤い表紙の「わたしのおべんとう」も
    同時に並べて読めばよかったと思います。
    女の子と男の子とそれぞれ絵本を持って
    読んでみたら楽しいかもしれませんね。
    どちらもお弁当を開けて
    中身を楽しみながら ひとつひとつ味わっているような
    気分になって楽しいですね。
    のりと 納豆サンド!とはビックリです。
    私は納豆が嫌いで食べられないので
    驚きました。実際に食べるわけではないのに
    絵を見て そんな気分になりました。
    とても楽しいお弁当の絵本でした。

    投稿日:2016/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情弁当

    表紙からギンガムチェックのハンカチのお弁当を解く楽しみが期待出来る絵本です。まるで、本物のお弁当箱を開けるワクワクドキドキ感がたまりません。「ジャーーーーン」にいっぱい思いが詰まっていると思います。一番好きなツナ卵のサンドイッチから食べて、次に食べたハムとチーズのサンドイッチ。まるで一緒に食べているみたいな気持ちになります。お弁当の大きさも実物大ですし、食べたら減っていくので、そんな気持ちにさせてくれます。隣の男の子のから揚げと取替えっこする場面に、誰と会話しているかわかる女の子と男の子のイラスト入りが可愛くていいです。お母さんの愛情がいっぱいつたわってくるお弁当でした。「ごちそうさまー。」にも感謝の気持ちがよく表れている絵本でと思いました。私もお弁当が食べたくなりました。

    投稿日:2008/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット