はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
4件見つかりました
1、2才の子どもっておんなじものを探すこと、見つけることが大好きですよね。そんな子ども心を見事に掴んだ一冊だと思います。 「おんなじおんなじ」…。言葉の響きというか、リズムがとても良いですよね。ぶうちゃんとぴょんちゃんの「おんなじおんなじ」がたくさん出てきます。 わが子もお気に入りの一冊だったので、何か同じものを見つけると「おんなじおんなじ」だね!と嬉しそうに言っていました。
投稿日:2015/01/14
とっても仲良しのブタのぶうと、ウサギのぴょんのお話です。 2人は、帽子も服も、持っているおもちゃまで“おんなじ”なんです(笑) お揃いだという嬉しさが、2人の表情から読み取れます。 そして、「おんなじ おんなじ」という言葉のリズムが面白くて、繰り返し読んであげたい一冊です。 “おんなじ”に興味を持ち始めた子どもにぴったりの絵本です☆
投稿日:2007/12/25
01歳児クラスで、リズムよく読めて人気の絵本かと思います。 お友達と「おんなじ」とっても魅力でうれしいみたいです。 「おんなじ」それだけで笑い合ったり、手をつないだり意気投合してしまいます。 たくさん「おんなじ」でとってもうれしいけど、最後は「ちがったね」… 単純なお話ですが、個性の認め合いも描かれていて奥は深い気がするのは私だけでしょうか?
投稿日:2006/12/17
保育士になって20ん年。保育士になってまもなくであった絵本です。当時、1才児の担任が続いてたのですが、おんなじ物を探す子どもたちの目、あ〜、これは違うと探す目、いきいきキラキラとしています。ぼうし、こま、かえるなどなどいろんな物が出てきて、私も探すのが楽しいのです。わかりやすい絵も大好き。子どもたちもひきつけられる絵本ですが、なにより私が大好きなのです。繰り返しのお話は子どもたち、大好きで楽しめますよね。
投稿日:2006/06/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / かいじゅうたちのいるところ / オニじゃないよ おにぎりだよ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索