季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ゆうびんです!」 その他の方の声

ゆうびんです! 作:日本郵便オフィスサポート株式会社
絵:play set products
監修:日本郵便株式会社
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2018年02月
ISBN:9784577600016
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,312
みんなの声 総数 36
「ゆうびんです!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 待ってました!!

    雑誌「MOE」で紹介されていたのを見て、
    ぽすワンちゃんの可愛さに一目惚れ♪♪♪

    発売日が待ち遠しかったです。

    県外に住んでいる友人と手紙の交換をしているので、
    子供さんに、郵便局を通じて届く手紙の素敵さを
    読み聞かせしてくれると嬉しいなと思って、
    絵本と手紙を贈ろうと思いました。

    また、
    北海道の知り合い農家さんから、
    野菜の販売のお知らせ手紙が届くので、
    農家さんの子供たちに、
    お父さんが沢山の人達に、
    美味しい野菜のお手紙がどのようにして
    届けられるのかが分かってもらえると嬉しいな
    と思って、
    こちらも、お礼と共に贈ろうと思いました。

    こんな風に、
    文通をしている方への贈り物、
    素敵なサプライズで喜ばれると思いますよ。

    ぽすワンちゃんの可愛さと絵本の色合い、
    手紙の冒険?
    素敵な作品に仕上がってると思いました。

    それから、ぽすワンちゃんの絵本、
    続編が出るのを希望します!!

    投稿日:2018/03/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 手紙を出してみませんか?

    この絵本は、郵便の仕組みが分かる社会科学の絵本です。とても分かりやすいです。

    現代では、連絡手段はメールが主流。早くて便利です。

    でも、たまに手紙やハガキをもらうととても嬉しい。
    私も、封筒や便せん、絵はがきを選んで、また送ってみようかなと改めて感じました。

    投稿日:2018/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 郵便ファンタジー

    日頃、よく郵便局に私は足を運ぶことがあるため、郵便ファンタジーなゆうびんです!を読んで誰かにまたお手紙を書いて、ポストに出したくなってきました。小さい頃はこの絵本に登場する、おとこのこのように、お手紙を書いた相手に無事届くよう、ポストにお願いしたことがあり、懐かしくなります。今後も、郵便局で働いている方たちと、あちこちに設置されてあるポストに感謝しながら、日常生活を過ごしていこうと思いました。

    投稿日:2018/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 郵便の仕組みがわかります

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    昭和時代に育った私にとっては、郵便はとても身近かなものですが、平成生まれの私の子どもたちは、郵便で手紙を出すことはほとんどありません。
    それでも下の娘などは、毎年はりきって年賀状を準備しています。

    この絵本で、郵便の仕組みはわかりますが、メールと違う、手紙の良さがわかる内容だったら良かったかなと思いました。
    例えば、ハガキや便箋を選ぶとか、受け取った方が、絵ハガキをそのまま飾るなど、あと1歩踏み込んで郵便の魅力が伝わるお話だと、さらに面白かったかもしれません。

    投稿日:2018/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今はメールなどで簡単に連絡を取り合える時代ですが、やはり手紙はいいなと感じます。
    投函してから相手に届くまで、相手から返事が届くまで、メールの何倍も時間がかかりますが、待つのも楽しみの1つです。
    特に手書きの手紙は嬉しいものです。
    手書きの手紙には、活字のメールにはないあたたかさを感じます。
    昔はメモを見ただけで誰が書いたメモか分かったものですが、今は殆ど活字しか見る機会がないため、たまに手書きのメモを見ても誰の文字なのかなかなか分かりません。
    子供たちが、手紙の良さに気づくきっかけとなってくれる絵本ではないかと思いますので、ぜひ子供たちに読んであげてほしいと思いました。

    投稿日:2018/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもありがとう!

    子どもの頃から、手紙を書くのが好き、もらうのも大好き、
    バイクの音が聞こえて、自宅のドアポストがコットンと音を立てると
    わくわくしてしまう私ですが、
    その手紙がどうやって手元に届けられるのか、疑問に思っていました。
    「郵便局見学」があればいいのになあ、なんて思っていたところに、この絵本!
    まるで郵便局員さんのそばで、長い長い手紙の旅を見ているような、
    とっても貴重で楽しい体験をすることが出来ます。

    手紙をポストに入れてから、配達先に届くまで、
    こんなに沢山の郵便局員さんが関わっているのですね。
    中でも、夜中でも郵便物が運ばれているということに驚きました。

    余分な情報が一切ないシンプルな文章は非常に理解しやすく、
    おしゃれで可愛いイラストは、このまま郵便局のオリジナルグッズとして販売してほしいほどです。

    この絵本を読んで、ますます手紙のことが好きになりました。
    郵便局員さん、いつもありがとうございます!

    投稿日:2018/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 近頃手紙を書くことが少なくなりました 
    以前は 文通したり  手紙が届くのをワクワク待っていたのです
    近頃は 携帯でメールしたり 本当に書かなくなりました 手紙

    試し読みで読ませていただき  こんなふうに手紙を心待ちにしている時代 懐かしく思うのですが 
    子どもたちは 手紙書くこと この絵本で してくれたら嬉しいですね
    郵便局のことが良く分かりました
    ご苦労様です 

    働く人たちや 郵便配達の方 ありがとう!

    投稿日:2018/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット