はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
並び替え
6件見つかりました
おばけなのか、妖怪なのか、とにかく沢山描かれていて、ページをめくるのに時間がかかります。大人でも、おもしろいです! 言葉はとっても短いのですが、効いてます。 特にラストの展開、大好きです。 おばけをみつつ、終始笑顔になれる不思議な絵本でした。
投稿日:2015/09/10
おはなしかいでよみました。普段あんまり本に興味ない男子がくぎづけ!! いまおばけにハマってるそうです。他の子たちと競争でどんなおばけがいるか探すのに忙しい。ページいっぱいにたくさんのおばけがいて、うまい展開がひろがっているので大人もじっくり眺めたい一冊。 さいごにおばけたちがにんげんに化けて電車から降りて行きます。「みんなの隣におばけがいるんじゃない?」と言ったらキャーキャーと大騒ぎになりました。 おはなしかいで読んで、おうちじっくり眺めて、何度でもたのしみたい本です。
投稿日:2015/05/06
おばけでんしゃ 「ようかい」お化けのしぐさがおもしろく 一つ一つのお化けに 見入ってしまいます!電球お化けもおもしろい! 電車は がたたん がたたん がたたん がたたん この響きは 電車好きには たまらないのでは? 馬のお化けは 汗かいてご苦労様「くらやみ」 まあ〜 こんなに たくさんのお化けがいるのですね! 「にんげん」駅に到着! こんな展開になるなんて・・・・・ 人間に化けて おりてください〜 おもしろいこと言った物ですね にんげん 任 限 とは? さいごのおちが おばけは わらっております 「うふふふふ」 お化けに負けました・・・・ おばけの世界も なかなか たのしそう! こんな電車があったら こわ〜いけれども おもしろそう! お化け好きの人ははまるよ!
投稿日:2010/09/16
読み聞かせ・・・というよりは、子どもが手にとり、絵を見て楽しめる1冊だと思います。字が読めない年齢でも楽しめると思います。 いろんなおばけが電車から顔を出すページは子どものお気に入り。 目を釘付けにして、ジッと見ていました!!!
投稿日:2010/08/02
「がたごとがたごと」で人間の姿と妖怪の姿と、ページを戻しみしたりで前回も十分に楽しませていただきましたが、最初っから妖怪とは・・・ 乗降するお客の様相とは関係なく「がたごとがたごと」のリズムに乗って楽しそうに絵本も進んでいきます 中にはこれも妖怪?と思うようなものもたくさん登場しますが、まぁ愛嬌かな・・・?「ひとにばけて・・・」なんて聞くとあいつもこいつも実は・・・というような暗示をこめた終わり方もこれからの季節に良いかも・・・
投稿日:2009/06/14
情報量てんこもりで、隅々まで楽しめます。 でもオバケじゃないのもてんこ盛りなので、 オバケや妖怪、幽霊を楽しみにしてると ちょっとはぐらかされた感じになるかも。 しかし怒涛の勢いを感じられて、おもしろいです。 最初はビクビクしてた娘も、 いつしか私と一緒にツッコミまくりながら見てました。
投稿日:2008/11/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索