新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

絵で見るおふろの歴史」 その他の方の声

絵で見るおふろの歴史 作:菊地ひと美
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年10月
ISBN:9784061324138
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,765
みんなの声 総数 10
「絵で見るおふろの歴史」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 日本画

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    日本画で描かれているので、奈良時代から江戸時代まではぴったりの雰囲気でした。
    現代に近づいてくると私の経験と重なることもあって、不自然さが気になりました。
    銭湯にシャワーがあるので昭和のようですが、なぜ鏡がついてないのかな?
    昭和30年代の家庭で、樹脂製の白い浴槽は一般的ではなかったような?
    都内ですが、うちもご近所も親戚の家も公団住宅も木桶の浴槽でした。
    ただ地域によっても違いがあるので、大まかに捉えておけばいいのかもと思いました。

    投稿日:2021/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 【内容】
    奈良時代〜現代まで、お風呂の形や入り方を絵で辿っていく絵本。
    見開きいっぱいに当時のお風呂の様子が描かれ、簡単な文章が添えられている。だんだんと人々の様子や風呂釜の様子が変わって行く。暮らし方や技術、文化などがゆっくりと変わって行く様子が、ぼーっと眺めているだけでわかってくる一冊。


    【感想】
    やわらかく、温かい日本画のほんのりとした雰囲気に包まれ、まるで適温のお風呂にゆったりとつかっているような絵本。ぜひ体験してみてください。
    昔、お風呂に入るのはとても大変だったようで、お寺や身分の高い人しか入れなかったらしい。庶民がお風呂に入れるようになったのは、江戸時代から。最初はサウナのような蒸し風呂で浴衣を着て入ったとか、男女混浴だったとか、今とはずいぶん違うのが面白い。特に印象に残ったのは、移動式のお風呂屋さん。船が銭湯になっていて出張して来たり、浴槽を運んで人のいる場所で商売したり。アイデアが素晴らしい。
    昭和初期あたりの家庭のお風呂では、昔、実家で使っていた風呂釜があって懐かしかった。アパートを借りた時に使っていたバランス釜(昭和40年代だそうで)も、いろんな思い出を呼び覚まします。

    この絵本は昔から現代に向かって進んでいきますが、逆に現代から昔に向かってページをめくっても楽しい。タイムスリップしていく感じが味わえます。どっちから読んでも楽しいという、珍しい絵本。
    ふんわりした絵にも癒されます。お風呂で読んでもいいかも?大人にもぜひおススメしたい。

    投稿日:2017/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット