話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

いっきょく いきまぁす」 その他の方の声

いっきょく いきまぁす 作・絵:長谷川 義史
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年07月20日
ISBN:9784569685526
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,918
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 最高でしたよ。
    長谷川さんは、とっても楽しい方です。
    何冊も読んで下さったのですが、と言うか、これは歌って下さいましたね。みんなに聞かせてあげたかったから、長谷川さんのCDが付いていたら・・・と真剣に思いました。
    絶対こんなに楽しく読めないですもの。
    「字を見ないでも歌える〜」と絶好調でしたが、これは同世代の方にぴったりの絵本ですね。楽しい方が創る楽しい絵本、なんだか本当に前向きになれたし、楽しいこと探しの人生ってこの方のような生き方かなと、この本もあの本も教えてくれました。 

    投稿日:2009/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!

    作者の長谷川さんもカラオケが好きなのかなぁと思うような、おもしろい絵本です。

    カラオケの歌の選曲がユニークで、童謡から始まり、80年代の歌謡曲で終わります。
    最後に、「もうどうにもとまらない」の歌が出てくるのも、おもしろさのツボを押さえている感じがしました。
    子どもたちは神田川も津軽海峡も知らないだろうけど、大人はおもしろいと思うのではないでしょうか?

    読みながら、思わず一緒に歌いたくなる、おもしろい絵本だと思います!

    投稿日:2022/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今どきのカラオケ事情は

    出版が16年前ということで、レトロ感と安心感がまいなぜになった絵本です。
    今どきの、子どもはアニソンか、やたら難しい曲を歌いだすので、親はそれについていくことに必死です。
    この絵本、選曲は長谷川さん世代までかなぁと思いつつ、親としては居心地の良い絵本でした。
    でも、読み聞かせにはちょっと抵抗感が。

    投稿日:2021/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長谷川さんおもしろすぎます。

    あらっ!・大きな声で 歌っている私がいました・・・へへへっ・・・

    でも、これ 長谷川さん好みですよね。
    神田川・津軽海峡・冬景色  どうにもとまらない この歌はなんか 
    子供たちはしらないでしょう  よんでいる人が 長谷川さん世代ならうけそうですよ!
    しかしミスターカラオケが なかなか 良い味出していて
    家族でカラオケに行くのも楽しそうと思えました
    いいゆだなの おふろの中のクイズは探しました
    おとうさんが お母さんにバシッて平手打ちは わらえます
    大人好みのえほんなんですね〜
    ミスターカラオケは 長谷川さんですね  似合ってる!

    投稿日:2012/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくって、大好き!

    楽しく盛り上がりたいときにおすすめ。

    子どもと一緒に歌っちゃえ!と思って、よみきかせをしたのですが…。
    「かえるのうた」とか、はじめのほうはみんな一緒に歌ってたんだけど、お父さんお母さんが選ぶ歌が渋くて、だんだん子どもたちの知らない歌ばかりに。
    結局、私がひとりで歌い上げるはめになりました。
    まさに、教室がカラオケボックスに!?
    少人数だったので助かりましたが、大勢の前だったらと思うと冷や汗ものです。
    歌ったら、「あ、それ知ってる!」ということもあり、みんなで思う存分楽しみました。

    「津軽海峡冬景色」とか「どうにもとまらない」とか、知らないのかー…と、ちょっと感慨深かったです。

    家族で読んだらきっと楽しいと思いますよ。

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじけます!!

    • 流音さん
    • 40代
    • その他の方
    • 北海道

    町主催の講座で読みました。
    始めは「泣いて笑える大人の本」と言うことで、サークルの代表者の方が何冊か読んだのですが…私はこの1冊だけを担当しました。
    それまで1時間あまりし〜んとしていた会場が、もう大爆笑!歌のところはアドリブを加えて泣き声で歌ってみたり(神田川)。最後にはなぜか私だけ拍手を貰ってしまいました(代表者の方、申し訳ありません)。
    後日の新聞にも「『いっきょくいきまぁす」を始めとした5冊…」などと書かれてしまいました。よっぽどインパクトが強かったようです。

    このことがきっかけで、他の読み聞かせのメンバーも服装や導入、演出に凝るようになりました。

    はじけないと読めません!はじけないと楽しめません!!
    明日、今度は子供たちにこの本を読んであげます。どんな反応か、楽しみです。

    投稿日:2009/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一家でカラオケは楽しいね

    食事をしたり、デパートで買い物をしたりする家族ですが、今回はカラオケ屋で2時間かけて歌を歌います。この絵本は歌唱力がいりますね。それとも子供なら知っている曲があれば歌うかな。最初は子供が歌うめだかの学校で、絵はすみからすみまで見ていたらけっこう楽しめます。カラオケの番号を探すおとうさん、おかあさんに、歌う子供。わんわんとなり響く部屋の中が楽しめます。おとうさんおかあさんが歌う曲はやや古めですが、これは長谷川先生がこのころの曲に愛着持っているのでしょうね。懐かしの歌を再び見れて楽しかったです。あ、でもこの「いっきょくいきます」はNHKのテレビ絵本には放送されないでしょうね。だって著作権の問題とかで難しそうです。

    投稿日:2007/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    カラオケをお話にしているというのはあまりというか初めて聞いたかもしれません(笑)読んでいてとてもおもしろいと思いました。確かに読むのには少し勇気がいるかも・・・笑
    でもとてもおもしろいのでオススメしたいです。

    投稿日:2007/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット