話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

おかあさん、すごい!」 その他の方の声

おかあさん、すごい! 作:スギヤマ カナヨ
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\1,540
発行日:2013年11月06日
ISBN:9784870140912
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,416
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お母さんになるって事は自分より大事に思える貴方がいるから
    今まではいろんな事ができなかったのに 母親になると子どものために色々と努力して 自分を磨いて 子どもに恥ずかしくないお母さんで痛いと思うことなんですね
    母の愛情を感じます
    お母さんは 子どもを育てているとき何百倍のパワーが出てくるのですね   母は強しです

    我が子のためなら この母親の強い気持ちは 親になってみないと分からないカモ知れません

    子どもを育てるのはなかなか大変です。病気したり 泣いたり 怪我したりそのたびに 心配と同時に子どもを守ろうとするのです

     子どもの笑顔が見たくって!

    子どもから教えられて母も育てられていると言うことが
    この絵本から いっぱい いっぱい伝わってきました

    投稿日:2013/11/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • おかあさんはすごい!と、小さい頃からずっと思ってました。
    お料理ができて、お人形が作れて、絵や字が上手で、相談にのってくれて、安心させてくれて、それに仕事だってできるから。

    私が物心ついた頃には、おかあさんは立派なおかあさんでした。

    でも何だってできるおかあさんは、すごくがんばり屋だってこともちゃんと知っています。
    いっぱい練習していっぱい失敗したことも。
    泣いたり我慢したりしたことも。

    おかあさんの一番すごいところは、心の強いところ。
    家族を支えてくれて、受け止めてくれるところ。
    私は迷惑ばかりかけて困らせてばかりだと思っていたのに、おかあさんは子供からたくさんの事を教わったって言ってました。

    あぁ私はとても愛されて育ったんだと、胸が熱くなりました。

    私が一番尊敬しているのはおかあさんで、一番憧れているのもおかあさんで、一番大切なのもおかあさんです。

    この絵本を読んでおかあさんの有り難み、おかあさんの子供で本当によかったと、改めて感じました。

    大好きなおかあさん。
    私もいつか、おかあさんみたいなおかあさんになりたい、と思っています。
    おかあさん、いつもありがとう。
    おかあさんの笑顔が大好き!

    投稿日:2013/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさん達への読みきかせに♪

    ものすごい人気のようで
    気になります

    おぉ!全ページ試し読み出来ます
    ありがとうございます

    あまり好みの絵ではないけど・・・
    \(◎o◎)/!
    なるほど
    なるほど

    確かにそうです
    育児しているつもりが
    「おかあさん」にさせてもらうんですよね
    しみじみ・・・

    いろいろ考えさせられ
    いろいろ経験しなくちゃいけない

    そうそう
    そうやって、はらはら どきどき
    いつのまにか
    たくましい「おかあさん」になって
    しまっているんですよね

    女性が母親になるのではなく
    子どものお陰で強く、なんでも出来るように
    ならせてもらったんだなぁ・・・

    いろいろ手伝ってもらったりする部分が抜けているのが
    ちょっと残念ですが
    シンプルにおかあさんだけに
    スポットライトを当てた感じがいいのかもしれません

    こどもより
    おかあさん達に読んであげたくなりました

    投稿日:2013/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう、お母さん。

    読み終えて、じーんときてしまいました。
    私はまだお母さんではないので、自分の母のことを考えて読んでいました。
    私の母も、お料理が上手だし、お裁縫も得意だし、とっても力持ちです(今は私よりも小さいのに!)。

    この間ふと父に、「お母さんって、昔から料理上手だったの?」と聞いたら、
    「全然!」との答え。「昔は、魚を一匹焼くのにも大騒ぎしてたんだよ〜。」・・・ですって!

    そんな、まさか!だって、何でもパパッと美味しく作るじゃない!
    と思いましたが、父が言うのだから 正真正銘、本当のことなのでしょう。

    そんな会話をした後にこの絵本を見つけて読んだので、なんだかグッときてしまいました。
    そうかあ・・・お母さんは、私や妹のためにあれもこれも苦手なことも全部頑張って、
    今はなんでも出来るすごいお母さんになったんだなあ・・・。

    いつだったか母が、「お母さんはね、お母さんになってからすごく成長したなあって思うのよ」と言っているのを聞いて、
    「昔はもっとおっちょこちょいだったの?!」なんてからかいましたが、あれは本当だったんだね。

    そんな自分の母を、心から尊敬します。
    大切に育ててくれて、ありがとう、お母さん。

    投稿日:2013/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目指せ、スーパーウーマン!

    お母さんは、私が産まれたときから何でもできちゃうスーパーマン、ならずスーパーウーマン!
    毎日おいしいご飯が食卓に並んで、
    毎日きれいでしゃきっとしたお洋服がタンスにお行儀良く入っていて・・・

    全部当たり前だと思っていたけれど、最初からスーパーウーマンなんかじゃなくてたくさんの努力を積み重ねてきたのね。
    絵本を読んで、「おかあさん、本当にすごい!」と改めて頭が上がらない気持ちになりました。

    私も、そろそろお嫁さんになることを気になり始めるお年頃…。
    「お母さんみたいに一度の食事でこんなにたくさんのおかず作れないよ!」
    と、今から“気合入れてやれません宣言”をする私に対して
    「お母さんも、結婚してから料理本を見て少しずつ覚えたから大丈夫だよ〜。」

    本当かな?本当は産まれたときから料理もできるスーパーウーマンなんじゃないの!?
    ・・・なんて、もう思いません。
    「おかあさん、すごい!」と言ってもらえるように、コツコツ努力型の私、がんばるぞー!

    投稿日:2013/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット