世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
学校で大なわとびを練習しているところだったので ちょうど良いと思い読みました。 ペッタンペッタンという大縄を回す音が、 テンポよくお話を進めてくれます。 普通に2人で縄が回されているところに、 普通に一人ずつ入ってきます。 でも入ってくる人たちが普通じゃなくて・・・ なんで魚もってるの?どんぶりから汁こぼれるって!刀は縄切れる! そのあとは!?!?の連続でした。 最初に縄に入った人は疲れた顔しているし、楽しい絵です。 お話の最後はペッタンペッタンの音を止めた人を探して終りです。
投稿日:2010/01/14
なにげな〜い 長縄飛び。 シンプルな構図と繰り返しがおもしろいです。 長谷川さんだから(?)、人間以外の珍客?までもが、 長縄飛びに参加してきます。 どうなっちゃうの? 「ペッタン」ばっかり?なんて思っていたら、 まあ!こんなスペシャルな終わり方なんて・・・。 娘は犯人をすぐ当てましたが、 こんな普通の終わり方だなんて(ウフ)。 なわとび大会の前に読みたいですね。
投稿日:2008/09/05
小学校2年生のクラスで読み聞かせをしました。 「なわとびしましょ、おはいんなさい」の繰り返し どうに読んだらよいものか、ちょっと悩みました。 色々な濃いキャラクターの人々が縄跳びに入ってきます。 最後がまた楽しい。 ちょっとしたクイズみたいになっているのが、子供たちには嬉しいですよね。
投稿日:2008/07/03
なわとび関連の絵本って結構少ないんですよね。 娘がなわとびに夢中なので嬉しくてすぐに借りてきました。 大人も子どもも思いがけない人(?)たちもどんどんなわとびに参加してきます。 この辺のナンセンスさが長谷川さんだな〜とニヤニヤしつつ読みました。 最初と最後に“へびとび”や“ものまねなわとび”、“おおなみこなみ”など実際のなわとびの跳び方をイラストで解説してくれているところも楽しいですよ、お見逃しなく。
投稿日:2008/04/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索