はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
読書日記で進められている絵本だったので、図書館で借りて読み聞かせしました。 耳に障害あるうさぎちゃんが言葉のシャワーを浴びて、話せるようになる話でした。 まず、五体満足で回りにも五体満足しかいない環境にいる息子に、耳や足が不自由な人がいるっていことから教え始めました。 バスや電車の優先席でも質問されて、話すけど四歳児には理解できなかったみたい。 いっぱいいろいろな言葉がけしていくと、ことばの記憶がたくさん増えていつの間にかしゃべれるようになることを話しました。赤ちゃんの時は、みんな同じようにそうだったと話しました。 絵本の子はうまく聞こえない病気だから、時間がかかったんだよと伝えたけど・・・・。 読書感想も息子にはピンとこないようで・・・イラストはかわいいけど、小学校へ行きだすと人の気持ちになって、考えられるようになるのかな。 読み聞かせには難しい絵本でした。
投稿日:2017/02/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索