新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
ワニぼうシリーズ2作目。ワニぼうは、生まれて初めて海を見ました。「おおきいねえ」「おおきいだろう」「これがうみなんだね。おとうさん」「そうだよ。これがうみなんだよ」というワニぼうとお父さんの会話から、ワニぼうの驚きと感動、そして、お父さんの大きさ、あったかさが伝わってきました。ただ、お母さんに「このみずをちょっとだけのんでごらん」と言われたワニぼうが、飲んだ瞬間「しょっぱーい」と吐き出したところで、お母さんが「うみだもの」と笑ったのはちょっと意地悪かな?と思いました。(「ちょっとだけなめてごらん」「うみのみずはしょっぱいのよ」といった感じのほうが良かったのでは…) ワニぼうにはしょっぱい海水も、タコやカニには命の水。そのカニに聞きたくて聞けなかったことをワニぼうは日記に書くのですが…、最後の部分、ちょっとわかりにくいかな、というのが率直な感想です。
投稿日:2006/11/26
はじめて家族できた海。 ワニぼうは、海の大きさに驚きました。 そして、海の水を飲んだワニぼうは、 「しょっぱーい」と言ってはきだします。 ワニぼうにとっては、初めての体験ばかり。 タコさんやカニさんは、塩味が好きなのかなぁ。 ワニぼうが好きなものも、しょっぱいのかなぁ。 大人が当たり前のことでも、初めての子供にとっては不思議なことばかり。 いろいろなことを体験して、子供なりに大きくなるのですね。 三人が食べるお弁当は、とてもおいしそうでした。
投稿日:2006/08/07
ワニぼうは、生まれてはじめて海にやってきました。 海は大きくて、しょっぱい事を知りました。 ワニぼうは海のしょっぱい水がニガテ、でもタコさんやカニさんは大好き! どうして?と思うワニぼう。 じゃあ〜ワニぼうのすきなアレは・・タコさん達用は塩味なのかなあ?? アレって何かわかりますか? それは本を見てのお楽しみ! 私も知りたい ちっちゃな疑問でした。 子供達はやはり塩味だと思ったみたいです。 でも、自分達は遠慮したいそうです。
投稿日:2006/03/05
ワニぼうは生まれて始めて、海に来た。「海はおおきいねえ。」 おとうさんとおかあさんと海に浮かんでみた。 海の水をなめてみた。「しょっぱ〜い!」 「海の水はしょっぱいよ」とたこさんに教えてあげたりして、ワニぼうったら。 かにが「お水をちょうだい」というので上げたら、「まずい!」って言われ、「しおあじがきいていないぞ。」だって。 ワニぼうは、「海の生き物は塩が好きなのかしら。」って思ったかも。きっと。いや絶対。 最後のページにあるワニぼうの絵日記が、とてもかわいい。 うちの3歳の子は、「うみって、しょっぱいのかあ。」としみじみ言っていたのもおかしかった。
投稿日:2003/07/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 月夜のみみずく / まくらのせんにん そこのあなたの巻
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索