どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
年長を担任していたときに「サンタクロースって夏は何してるの?」と幼く素朴な疑問を私に問い掛けてきた。 5歳にもなるのにサンタクロースを信じている姿がとてもほほえましく、反対に夢を壊してはいけないと思ったので返事は後日ということにしました。 正直何て答えようか悩みましたが、 わかりやすく伝えるために夢のあるこの絵本を選んで読んでみました。 サンタクロースなんているわけがないと言っていた子どもも、 夢の世界へと入り込んでくれました。 いずれはサンタクロースは現実にいないんだってわかる子どもたちに、もう少し夢を持っていてくれればと思い読みました。
投稿日:2003/12/21
サンタクロース(たち)の1年を追った絵本。日本らしいクリスマスの絵本です。十年ぐらい前に友人に見せてもらった記憶があります。黒井健さんのイラストがかわいいですよね。でもキリスト教の国では、ちょっと違和感を覚える内容かも。クリスマスの祝い方やサンタクロース伝説は国によってそれぞれ異なりますが、一応通説ではクリスマスの準備はサンタさんに仕える小人たちがすると伝えられているし。(通りすがりに中身画像アップを見かけた)息子は、クロっぽい服と帽子を身に付けたたくさんのサンタさんが働いている姿に「ちょっと変」と一言。でも、異国の地でこんな風にサンタクロースが描かれているという社会文化的な視点からはおもしろいのかもしれませんが。 個人的に、クリスマスに限らず季節的な習慣や地域性のある風習を扱う絵本は、典拠のある内容のものの方が好きです。
投稿日:2003/12/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索