はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
おいしいものが たべたいななあ 「 おいしいもの たべにいらっしゃーい!」 こんな声があったら 嬉しいですよね! ここからは あいうえお・・・・のだじゃれが満載です〜 いのしし いればで いそべまき 笑える でも 子ども達には ちょっと わかるかな〜? とにかく 動物たちが おいしいものを 食べているのは 分かります 大人が喜びそうな 言葉あそびですよ よたか よくばる よなきそば なんて よたかを知らない子もいそうです・・・・ わ!? ホント最後まで ん? とにかく みんなで 美味しい物食べて 幸せそうなのは 結構なことですね! おなかだすいたら あいうえ レストランに ぜひ またおこしください だって いきますよ〜! 絵がおもしろい!
投稿日:2020/01/23
題名に納得です。 そう、動物と食べ物のコラボ言葉遊びなのです。 50音全てを網羅するため、マイナーな動物や食べ物も登場しますが、 各行、甘味処や、お弁当屋さんなど、上手に統一しているのがお見事です。 もちろん、無理やり合わせているので、おもしろいコラボも実現していますね。 「ルイベ」という料理が気になり、調べてみたら、アイヌ料理。 奥が深いです。 最後は、究極のキッチンカーでしょうか。 夢があっていいですね。 やや高度な言葉遊びなので、小学生くらいからの方がいいと思います。
投稿日:2019/01/24
4歳6ヶ月の孫にそろそろ「あいうえお」を学んでほしいなあと思って、一人で焦っている私です(汗)。年中組から、公文に通っているお友達もいると聞いたので・・・・・ いろんなお店で、美味しい食べ物に触れ「あいうえお」の言葉遊び絵本だから、食いしんぼうの孫には、楽しめるかなあと思って選びました。
投稿日:2016/09/07
「あ」 あかちゃん あざらし あたまに あいす という具合に、あ〜んまで様々な言葉がリズミカルに登場します。 またタイトルにあるように食べ物に関する言葉が沢山出てきます。 1年生の子供が自分で音読するにはちょっと読みづらいけど、 言葉を覚え始めた頃の読み聞かせに最適だと思います。
投稿日:2014/06/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索