世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
ナメクジは気持ち悪いから、読むか悩みましたが、怖いもの見たさでやっぱり読んでしまいました。 ナメクジをここまで観察するなんて、本当にすごいと感動する本でした。 ミミズと同じく、オスとメスの区別がなく、2匹のナメクジが卵のもとをこすり合わせることで、両方のナメクジから卵が産まれるんですね! しかも、卵から生まれたナメクジの赤ちゃんまで載っていて、気持ち悪いを通り越して、驚きと感動の連続でした。
投稿日:2024/07/19
雨が降ると、家の周りにナメクジが 大量発生し、 玄関のドアの隙間から 家の中にまで入り込んでくるので、 玄関にはナメクジの駆除の薬がたくさんばらまかれています。 でも、そんななめくじのことを案外知らないな〜と この本を借りてきました。 夫は、駆除でナメクジを毛嫌いしているので 表紙を見るなり、 中身を見るのも拒否していました。 写真では、案外かわいくて、 でも家の中に入るのだけは許しがたいので 薬だけは続けますが、 ちょっとナメクジを見てもそこまで 憎たらしくは思わなくなりました。
投稿日:2020/09/19
子供の頃はナメクジを集めて遊んでいたし、 周りがキャーキャー言うほど私は気持ち悪くないし、 でも大人となった今ではまぁまぁ気持ち悪いんだけど、 気持ちが悪いが故に知りたくなるのがその生体。 でもこの本に出てくるナメクジは、カメラマンの腕が良いのか!? はたまた、写真写りの良いナメクジが選抜されたのか!? なんだか可愛らしく見えてきてしまいます。。。 子供にもわかりやすい文章で生体や特徴を学べます。 塩を盛られるとなぜ死んでしまうのか、などの解説も入っています。 身近だけど、詳しいことはわからない。 詳しくなると、ちょっと優しくなれる。 知ることは大切だな、と教えてくれます。
投稿日:2018/09/12
虫などが嫌いな人には当然見たいと思えない写真ばかりですが(笑)、 卵から孵って成長する様子が分かり、 結構面白いと思います。 体の各部分がどこにあるとか、実物を見るのは怖いですが、カタツムリと似た部分が多くあり、興味深く感じました。
投稿日:2018/09/10
3歳と5歳の子に読みました。 ナメクジの生態が描かれた写真絵本。 へーと勉強になります。 写真なのでリアルで私はちょっと、うわ〜と気持ち悪さもあったのですが、子供は大喜びでした。むしろ私がそんな態度だったから面白がったのもあるかもしれません。 本としてはいい本だと思います。 カタツムリとは別物なわけですけど、けっこう共通項も多いように思いました。 子供はナメクジにオス・メスの区別がなくて、2匹とも卵をうむところが一番驚いた様子でした。
投稿日:2017/05/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / かいじゅうたちのいるところ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索