話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

いもうとガイドブックなかなかよいと思う みんなの声

いもうとガイドブック 文:ポーラ・メトカーフ
絵:スザンヌ・バートン
訳:福本 友美子
出版社:少年写真新聞社
税込価格:\1,650
発行日:2015年05月
ISBN:9784879815200
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,079
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • わかるわかる!

    うちには男の子しかいないのですが、それでもわかるわかる!と思いながら読んでいました。
    あかちゃんはやわらかくてしっとりしています。まるでできたての食パンみたい。という所がステキな表現だなと思いました。
    子供が5歳になり一通りの事は自分でできるようになりましたが、この絵本を読んでまた子供が赤ちゃんだった時のことを思い出し幸せになりました。
    ぜひ、男の子バージョンも作って欲しいです。

    投稿日:2015/05/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • もう一人やっぱり欲しくなりました

    やっぱり姉妹っていいですね。うちはまだ一人しかいません。2人目が欲しいのですが、私が女性特有の病気にかかってしまって2人目が出来るかどうか分からなくなっているからです。でも、この本を見て病気は有るけれど、2人目が出来る事をまだ夢見ておこう。と思うようになりました。諦めちゃだめですよね、病気なんかに負けないように気持ちを強く持ちたいと思います。今はまだ一人しかいない、妹のいない娘のために。娘にもいつか妹が出来て、この絵本のように楽しい事も、そうでない事も色々経験して欲しいな、一人より二人が良いな、と思って貰える日が来ると良いなと思っています。

    投稿日:2015/05/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 最後がいいね

    読めば読むほどニコニコしちゃいます。

    お姉ちゃんは妹が大好きで、

    妹はお姉ちゃんが大好きです。

    面倒見のいいお姉ちゃんと

    甘えん坊の妹、いいコンビです。

    ガイドブックというよりは

    1日の流れがわかるような内容になっています。

    最後のページ、大好きです。

    投稿日:2023/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉妹っていいですよね 受賞レビュー

    まるでお友だちのところの姉妹をみているようでした。おねえちゃんがものごころつくころに やってきた妹。みんなに可愛がられ色々いたずらをしたりするけど かわいいからにくめない。妹ってそんな存在なのでしょうね。おねーちゃんはずっと我慢してやっとやらせてもらえたことを妹は勝手にやってしまったり。そんな自由奔放の妹をやれやれという感じで うけとめるちょっと強がりでおませなおねえちゃん心が とても伝わってきます。姉妹あるあるなエピソードに思わずくすりと笑ってしまいました。姉妹っていいですよね、男の子兄弟にはないような世界観。いもうとガイドブックだけど、おねえちゃんのガイドブックでもあるように感じました

    投稿日:2016/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妹って・・・

    妹って、時にはライバルで、時には親友で、時にはケンカ友達で。
    5歳下の妹がいる私にはわかるわかるの連続でした。
    いろいろなシチュエーションの姉妹がかわいらしくてニヤけてしまいます。
    これ、妹に見せたらどんなリアクションするかな?
    いろんな反論も聞けそうです。

    投稿日:2016/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 持ちつ持たれつ

    • すずらんぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子20歳、女の子18歳

    私自身は三人姉妹の一番下で、2歳違いの姉妹の母親でもあります。この絵本はお姉ちゃんの立場から見た、妹対処法なのですね。
    妹の立場としては、「妹だって、結構気を遣ってるのに!」と思うことがなきにしもあらずですが。
    でも、妹が出来るまで、一人で親や周りの人の注目を一身に集め、身の周りのものは何でも自分の思い通りにできたのに、いろいろと状況が変わって大変だったんだろうなぁ、ということは理解できます。
    この絵本の中のお姉ちゃんは、なかなかたくましくて、ちょっと要領のいいところもあって、上手に妹のいる暮らしに順応できているな、と思います。
    うちの姉妹のことを考えると、心情的にもっと難しかったかな、という気もするのですが、そこはお国柄なのかもしれませんね。

    子育ての大変だった時期が終わって読んでみると、かわいくて、ユーモアが効いていて、おしゃれな絵本だなと思うのですが、子育て真っ最中の自分が読んだら、どんな風に感じたのかな?
    その頃の自分に聞いてみたい気がします。

    投稿日:2016/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど〜。

    私自身は男の兄弟がいて、子どもも男の子なので姉妹という関係は未知の世界で、とっても興味深く読みました。
    しかも私は妹の立場なのでこの絵本では全くの部外者のような存在だったので本当に、新鮮な気持ちで読みました!

    姉妹って、お姉さんってこんな気持ちなのかぁ〜と思いましたし、取り扱い説明書も楽しかったです。
    妹って(私は兄でしたが)お姉さんと同じように扱ってもらいたいし、同じようにふるまいたいと思う部分があると思うので(そこが生意気だと言われるんですが!)上手にあしらわれてるのがわかると憤慨すると思いますが…(笑)こんなふうに愛情をもって優しく取り扱ってもらっていたらきっとお姉さんのことを大好きになりそうですね!

    とはいえ、男の兄弟がいる人でも同じだな〜と思える部分も多かったと思いました。兄が遊んでいるものの余りものをしばらくは使っておいて、後で完成品(兄が作ったもの)を分解する!とかよくやっていました(笑)
    男の子の子育てでも使えそうな取り扱い説明書なので参考にさせてもらいます!
    そして絵がとてもかわいらしくて、おしゃれでした!一番のお気に入りは赤ちゃん時代の妹がお姉ちゃんの腕に噛みついている場面ですが、口のとんがり具合が赤ちゃんらしくて本当にかわいいです!

    投稿日:2016/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • よ〜く、わかります!

    「妹」の取り扱い説明書!ですね
    なるほど〜

    妹がいない私でも
    「わかる わかる」と頷いたり
    思わず、クスッと笑えちゃう

    お姉ちゃんがほしかったけど
    威張られたら嫌だし(笑
    なまいきな妹だったら、もっと嫌だし(笑
    弟たちで我慢していた私です

    上手に、項目別に
    絵も的確で
    とてもわかりやすいです

    なんやかんやいって
    ちゃんと面倒見ているし
    かわいがってますし

    最後がいいですよね

    ほっこりします

    投稿日:2016/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるわかる(笑)

    私にも妹がいます。もうみんな大人なので、お姉ちゃん、妹とゆう境界線は曖昧で、妹がお姉ちゃんの真似をしたり…なんてことはほとんどなく、仲良しです。
    この絵本にでてくる妹…まさに妹のガイドブックですね(笑)
    特に姉が初めてハイヒールを履かせてもらった時、妹は勝手に履いていたとゆうところ、わかるわかる!の大納得でした(笑)
    そう!妹って、怖いもの知らずとゆうか、自由奔放で好奇心旺盛で、そしてお姉ちゃんの真似がしたくて仕方がないんですよね♪
    小さいときはそれがうっとうしいと思う時があっても、やっぱり姉妹!なんだかんだ、かわいいものです♪
    子どもたちだけじゃなく、姉妹がいる大人にぜひ読んでもらい、懐かしんでもらいたい1冊ですね!

    投稿日:2015/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も欲しかった

    このガイドブック、私も欲しかったです。2人姉妹でケンカもよくしたけど、前もってこのガイドブックを読んでれば妹にもっと寛容になる覚悟みたいなのが出来てたかも。娘も妹ができて喜んでます。まだ妹が赤ちゃんのうちに上の子に読み聞かせたいです。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット