もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
漬物がたくさん出てきます。 梅干しのうめじいだけではなく 浅漬けのきゅうり、たくあん、 らっきょう、千枚漬け・・・ うめじいの誕生日と聞いたみんなは うめじいの年齢が気になり始めました。 お祝いついでに 年齢を聞き出そうとしたみんな。 残念ながらうめじいは特殊な言葉を使うため 何を言ってるか全くわかりません! そうだ! 漬物石のじっちゃんに聞けばいい! うめじいの子供の頃の顔が どれも酸っぱそうでおかしかったです。
投稿日:2023/02/15
うめじい、、、なんだか独特の言葉を喋ります。子供たちはうめじいの言葉を聞くだけで笑っていました。千枚漬けが、千才?、という、ちょっとずつ隠された駄洒落にはまだ気づかないようですが、うめじいの強烈なキャラクターを子供たちは気に入ったようです。
投稿日:2022/03/05
かがくいさんのお話は大好きな娘ですが、こちらの絵本は出てくるのが漬物たちということで、あまり馴染みがなかったようです。でもふたごのらっきょうが言葉を繰り返すところとか、うめじいの意味の分からないうめことばをおもしろそうに読んでいました。 うめじいへの誕生日プレゼントは、漬物たちの優しさが伝わってきて、最後の記念写真には心が癒されました。かがくいさんの描く絵には言葉では言い表せないパワーがあるとあらためて感じました。
投稿日:2021/08/17
きょうはうめじいのたんじょうび。たんじょうびなのは覚えているのだが、一体何才なのかが謎。みんなはうわさをヒントにいくつか考えます。ものしりのじっちゃんにお願いして、うめことばで聞いてもらうと・・・。ろうそくが沢山!みんなにお祝いしてもらってうれしそうなうめじいです。
投稿日:2020/10/31
お漬物たちが主役の本です。子どもって意外とお漬物とかが好きだったりするので、親しみがわくのではないでしょうか。 うめじいのお誕生日をみんなで祝うのですが、誰も本当の年齢を知らないという・・・(笑)。1000歳かなぁとかお漬物のみんなが予想すると、娘は「えぇ〜そりゃないでしょう」とか突っ込んでいました。うめじいのよくわからない言葉も娘にはおもしろかったようです。 地味だけど、じわっとおもしろい本です。なんとなく、絵本の好きな子の方が楽しめると思います。
投稿日:2016/09/23
どこか懐かしいような、愛嬌たっぷりの絵が大好きです。 まだ字が読めない3歳の娘は、せんまいづけがうめじいの歳を間違えていうセリフのところを読んであげると、 「まちがえたらだめでしょ!ちゃんと読んで!」 と怒ってます・・・(笑 字が読めるようになったら意味がわかるのかもしれません。 歳がわからなくても、こんなお誕生日もいいな〜って思えるストーリーでした。 みんなからのお誕生日プレゼントも素敵でした!
投稿日:2016/04/29
かがくいひろしさんの絵本が親子で大好きなのですが、まさか新刊が読めるなんて思いませんでした。 嬉しくて、嬉しくて、宝物を扱うような感じで絵本をめくりました。 ほのぼのとした、かわいらしいお話です。登場人物が漬物ばかりなので、子供よりも大人の方が、ワクワクしてしまうかもしれません。
投稿日:2016/04/08
これは加岳井さんが2004年に「第26回講談社新人賞(佳作)」を取った時の受賞作品を開講したもので、2016年に出版されました。 発想はとても面白いのですが、 デビュー前の作品なので、作品から伝わってくる勢いが、もうイマイチ縮こまっているような感じを受けました。 うめじい(梅干しのじいさん)の年齢当てを楽しむ内容です。 ストーリーや会話のテンポは面白いのですが、 いかんせん主人公のうめじいをはじめ漬物ばかりなので、読み聞かせの対象は難しくなりそうです。 個人的にはうめじいより、「つけものいしのじっちゃん」のほうが好きだなぁ。
投稿日:2016/03/20
かがくいさんの絵本が好きなこどもたちに読みました。 亡くなられていた方なのでまさか新刊が出るとは思っていませんでした。 登場キャラクターたちが…つけもの!?うめぼしはじめ、せんまいづけ、らっきょう…と渋いですね。こどもはあまりなじみがなかったかな。正直他のかがくいさんの作品に比べるとうけは…。 ふたごのらっきょうがおもしろいなと思いました。 うめじいのたんじょうび。しわしわのうめじいはいったい何歳なのでしょうね?
投稿日:2016/02/07
親子で大好きなかがくいワールド、次女が 書店でちゃっかり新刊をみつけてきて びっくり! 亡くなったはずでは…と絵本ナビを見てみたら 奥さんのインタビュー記事が…そういうことだったのね〜。 素直にうれしい! 内容は…、やっぱり、作者ご本人が不在のままの 刊行っていうことで、ちょっとなんとなく ぼやけた雰囲気のお話ではあったけれど、 新しいかがくいワールドを楽しむことができて 本当にうれしかったです。 うめじいの言葉がみんなに通じないっていう かがくいユーモアもおもしろかった〜!
投稿日:2016/02/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索