はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
すごくカラフルで、見た目におしゃれな 翻訳絵本です。 ただ、内容はなんかちょっと 身につまされるというか、どっきりするというか。 絵本なんだからいいじゃんっていうのも わかりますが、実際、この狭い日本、 マンションやアパート騒音って 結構センシティブな問題ですよね〜〜。 まあでも、大勢の読み聞かせにはいいかもです。 こどもに、マンションでどんどんしたりしたら だめよ〜って。
投稿日:2018/06/22
お洒落な絵本なのかな? と、図書館で手に取りました なるほど・・・ 上の階の物音ですか ナンセンス&ユーモアたっぷりです でも・・・ 知り合いに、公団に住んでいて 下の階の方が、何度もクレームを 言ってきて困った!という話を聞かされたことがあります 日中仕事で居ないのに・・・ 物音に敏感で神経質な方や あかちゃんの泣き声 にぎやかな子どもの声を嫌がる方もいらっしゃるし 難しいところですよね そんな状況にあったら まじめに この絵本読んだ時には、ムッとくるかもしれません 私は、想像の世界で 頭を柔らかくして え〜っ!! まじかい!? やめてくれ〜(笑 とか、思って オチも・・・わかる〜 で、読んだ後表紙をもう一度見ると なるほど!! ナンセンスを楽しめます ほんと夜は、真っ暗にして みんな眠りの時間になればいいんですけどね・・・
投稿日:2018/01/24
『NOISY NIGHT』が原題。 でもこの意訳も捨てがたいです。 表紙の10階建てのアパートの夜の様子を描きます。 1階の男の子が上の階の音に気付くのですね。 その音と、階上の一部の絵を頼りに、その音の正体をあてっこする趣向。 難易度はやや難しめです。 おやおや、夜というのに騒がしいですね。 ということで、10階のオチが効いています。 そう、物語と一緒に耳を澄ませていたからこその展開。 うまいです。 幼稚園児くらいからでしょうか。
投稿日:2017/11/29
どんな住人が上に住んでいるのか、ヒントつきの展開ですが、とんでもない人たちや動物が住んでいるアパートです。 これではおじいさんも眠れない。 でも全階に響きわたるおじいさんのどなり声も相当やかましかったのでは。 静かになってからの間が面白いと思いました。
投稿日:2017/11/28
ありそうでなかった絵本だと思います。 この音はなんだろう・・・?と上の階の住人をたどっていくと、さいごは眠れないおじいさんが!! コンビニだけの影響ではないでしょうけれど、いつのまにか町は眠らなくなってしまいましたね。 私の子供の頃にはなかったタイプのお話だなぁと思ってしまいました。 読み終わると、あらためてじっくりと表紙を見ながらお話したくなります。
投稿日:2017/10/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索