もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
ミロコマチコの絵が好きで、画集として買いました。 この本を買うまで、「鹿踊りのはじまり」の内容は知りませんでした。鹿のインパクトがすごくて、最初はホラーかと思ったのですが、最後にクスっと笑ってしまう優しい絵本でした。 2歳の息子が全然寝ないときに、ダメ元で東北弁の部分を読んでみたら、なぜか息子にハマりました。 「なじょだた」などの東北弁が面白いようです。 あと鹿の絵も、怖がらずに気に入っています。6匹の鹿の目は全員異なるので、目の色を当てたりしています。 読み聞かせるときは、鹿の会話(つまり東北弁)しか読んでいません。ナレーションの部分は、概要だけを説明しています。
投稿日:2023/08/07
先にたかしたかこさんの描いた「鹿踊りのはじまり」を見ていただけに、絵本から受ける印象の違いに驚いてしまいました。 嘉十の忘れた手ぬぐいが、生き物のような存在感を持って、絵本の中心になっています。 鹿たちの行動が滑稽にしか見えません。 宮沢賢治としてはどちらのイメージだったのでしょうか。 2冊を読み比べて、作品がとても印象づけられました。
投稿日:2021/05/22
宮沢賢治は小学生のころ好んで読みました。今回この絵本を読んでみて、大人でも見入ってしまいました。物語とよくマッチしていながら、独創的なイラストが素敵です。子供にはちょっとビターテイストかも知れませんが、この本あたりを卒業すると、次は児童書に進んでいくのでしょうね。子供だけでなくて、大人にも読んでもらいたい一冊です。
投稿日:2018/11/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / 100万回生きたねこ / 落語絵本2 まんじゅうこわい / おたすけこびと / 宮沢賢治の絵本 セロ弾きのゴーシュ / くろくまくん おふろで さっぱり / はじめてのえいごえほん にほんのおはなし(1) / そらから ぼふ〜ん / おともだち たべちゃった
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索